JX日鉱日石金属は6月16日、使用済みリチウムイオン電池からのレアメタルリサイクル事業の確立に向けて実証化試験を継続することを決定した。
トヨタ自動車がきょう17日午前10時から豊田市の本社で開催するなど、今年も3月期決算の上場企業の株主総会シーズンが始まった。今年の集中日は6月29日で、全体の41.2%にあたる707社。
愛知製鋼は2012年3月期の通期連結決算業績見通しを公表した。売上高は前年同期比4.9%増2260億円を予想する。
日立製作所は、「2012中期経営計画」の実現に向けた8事業の戦略を策定した。
東芝は16日、米国のヒューレット・パッカード(HP)とスマートコミニティ事業で提携することで合意した。
ダイハツ工業は6月16日、国立大学の長岡技術科学大学と包括的な研究協力に関する3年間の協定を結ぶことで合意した。
曙ブレーキ工業は、米国子会社が偏頗弁済否認に基づく返還を求めて米国の旧デルファイなどから訴えられていた件で、DPHホールディングスと和解したと発表した。
ホンダの伊東孝紳社長は16日、官民で検討が進められている部品の共通化について「強制的にやるものではない」との考えを示した。伊東社長は同日開いた新車発表会で一部報道陣に対し語った。
東京電力が16日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
ホンダの伊東社長は16日、『フィットシャトル』の発表会場で記者団に同社を含む自動車業界の生産回復が当初見込みを上回るペースで進んでいることについて「日本の製造現場の力強さが改めて認識できた」と評価した。