10月末、中国企業2社に買収されることで基本合意に達したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社が新たなパートナーと、出資を巡って交渉していることが分かった。
ダイムラーは5日、メルセデスベンツの中国合弁、北京ベンツ汽車が北京工場において、小型クロスオーバー『GLK』の生産を開始したと発表した。
3日、一般公開がスタートした東京モーターショー11。日本自動車工業会の特設展示エリア、「SMART MOBILITY CITY 2011」では、日本では見慣れない韓国ヒュンダイモーターの最新モデルが目を引いた。
ジェイテクトは、12月7~9日に幕張メッセで開催される「セミコン・ジャパン2011」に、光洋機械工業、光洋サーモシステムと共同で出展すると発表した。
アップガレージは、石田誠社長によるMBO(経営陣による買収)を実施すると発表した。同社は上場廃止となる予定。
ブリヂストンは、12月15~17日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2011」に出展すると発表した。
いすゞ自動車は、環境保全への取り組みと成果、持続可能な社会の構築に向けた活動内容をより詳細に掲載した「環境・社会報告書」を発行した。
日野自動車は、タイの洪水の影響で2012年3月期の通期業績見通しの売上高を前回予想より200億円下方修正した。
ロームは、世界最小の超低オン抵抗を実現した超低損失SiCトレンチMOSFETを開発した。
日産『リーフ』に10点だ。EVとしての完成度は文句なく高い。ハンドリングを含め操縦性も日産車の中では群を抜いていい。航続距離やインフラなど実用面での問題は山積しているがリーフの登場なくしては何もはじまらない。