ブランド存続をかけて、アストンマーチンとの協業を模索していたダイムラーのメルセデスベンツ傘下の超高級車ブランド、マイバッハ。アストンマーチンとの交渉は、決裂したようだ。
フォルクスワーゲンが、9月のフランクフルトモーターショー11で初公開した新世代コンパクトカー、『up!』。同車のシュコダバージョンが、早くも登場した。
神戸製鋼は27日、中国の鞍山鋼鉄集団公司と、自動車用冷延ハイテンの製造・販売を目的とする合弁会社の設立に関して共同検討を開始することで合意し、その旨の意向書を締結したと発表した。
株式会社イードが運営する自動車ニュースサイト『レスポンス』、およびブロードバンドニュースサイト『RBB TODAY』では現在、編集アシスタントを募集しています。
JX日鉱日石エネルギーと日本電気は27日、横浜市が推進する「横浜スマートシティプロジェクト」において、「次世代サービスステーションにおける蓄電・充電統合システム」の実証事業を開始すると発表した。
デンソーとトヨタホームの2社は27日、震災の復興支援に役立てるため、蓄電池システム20台とLED電球を岩手県、宮城県、福島県に2年間を目処に無償貸与すると発表した。
三菱自動車、米ワイトリシティ、IHIは27日、今後進展が予想される非接触充電方式について、電気自動車(EV)に最適な構造やインフラへの適用を目指して、研究開発を推進することで合意したと発表した。
日立ソリューションズと日立オートモティブシステムズは、日立ソリューションズの車両動態管理分野と日立オートモティブシステムズの地図情報分野で連携を強化し、商用車向けの動態管理システムを共同で開発した。
GMは21日、中国・上海市にアドバンスドテクニカルセンター(ATC)を開設した。GMが全世界に擁する研究開発拠点の一員として、その業務をスタートさせる。
トヨタ自動車は、全世界約80の国・地域の15歳以下の子どもたちを対象に、理想のクルマを絵に描く「トヨタ夢のクルマアートコンテスト」を実施すると発表した。