自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,243 ページ目)

ボーイング787初号機が日本に到着[動画] 画像
自動車 ビジネス

ボーイング787初号機が日本に到着[動画]

ANA全日空に納入されたボーイング「787」初号機は、28日朝9時02分にNH9397便として、東京・羽田空港滑走路34Rに着陸した。ANAは787の世界最初のカスタマーである。初の営業飛行は10月26日、成田発香港行きのチャーターフライトの予定だ。

川崎重工、新型エアバス用エンジンの開発に参画…ファン/低圧圧縮機 画像
自動車 ビジネス

川崎重工、新型エアバス用エンジンの開発に参画…ファン/低圧圧縮機

川崎重工業は、米国のP&W、日本航空機エンジン協会(JAEC)、ドイツのMTUの3者によるエアバス「A320neo」用エンジン「PW1100G-JM」の国際共同事業に構成メンバーとして参画すると発表した。

東日本大震災の被災地にバリアフリー車両を引渡し…トヨタ、日産 画像
自動車 ビジネス

東日本大震災の被災地にバリアフリー車両を引渡し…トヨタ、日産

国土交通省が推進する「東日本大震災の被災地における新たなバリアフリー車両の活用・実証事業」に伴う車両の引渡式が28日、同省で行われた。

伊藤忠、高純度炭酸リチウム製造事業に参画 画像
自動車 ビジネス

伊藤忠、高純度炭酸リチウム製造事業に参画

伊藤忠商事は、同社が出資する米国シンボル・マテリアルズを通じ、リチウムイオン電池(LiB)用の高純度炭酸リチウム製造事業に参画すると発表した。

三菱化学、中国にリチウムイオン電池用電解液製造会社を設立 画像
自動車 ビジネス

三菱化学、中国にリチウムイオン電池用電解液製造会社を設立

三菱化学は、リチウムイオン電池用電解液を中国で製造する新会社を2012年2月をめどに設立すると発表した。新会社の社名は未定。総投資額は約25億円。電解液の生産能力は年間1万トン。

日野、国内普通トラックシェアが10.2ポイントアップ…8月実績 画像
自動車 ビジネス

日野、国内普通トラックシェアが10.2ポイントアップ…8月実績

日野自動車の8月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比36.1%増の1万1208台となり、大幅に伸びた。

ダイハツの国内生産がプラスに展示、海外生産は過去最高…8月実績 画像
自動車 ビジネス

ダイハツの国内生産がプラスに展示、海外生産は過去最高…8月実績

ダイハツ工業が発表した8月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比8.7%増の8万1306台と8月として過去最高となった。

ホンダの中国生産が過去最高、世界生産はマイナス…8月実績 画像
自動車 ビジネス

ホンダの中国生産が過去最高、世界生産はマイナス…8月実績

ホンダが発表した8月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は、前年同月比9.3%減の26万1524台と、7か月連続マイナスとなった。

【福祉機器展11】ホンダ、HVに初の助手席回転シート 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展11】ホンダ、HVに初の助手席回転シート

ホンダは、10月5日から10月7日まで東京ビッグサイトで開催される「第38回国際福祉機器展」に、「ホンダ・テックマチックシステムDタイプ(フロア式)」を装着した『フィットシャトル・ハイブリッド助手席回転シート車』などを出展する。

【福祉機器展11】トヨタ、日本初の機構「ウェルライド」搭載車を出展 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展11】トヨタ、日本初の機構「ウェルライド」搭載車を出展

トヨタ自動車は、10月5日から7日まで、東京ビッグサイトで開催される、国内最大規模の福祉機器展示会「第38回国際福祉機器展H.C.R2011」にウェルキャブ(福祉車両)を出展する。