昭和シェル石油の太陽光発電子会社のソーラーフロンティアは、米国EDFエネルジ・ヌーベルの子会社であるエネクスコと、カリフォルニア州に建設する太陽光発電所向けに最大で150MWp(メガワットピーク)のCIS薄膜太陽電池を供給する契約を締結した。
ルネサスエレクトロニクスは、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)のモータ制御など向け車載用マイコンとして、高度な機能安全に対応した『V850E2/PJ4-E』を製品化し、3月からサンプル出荷を開始する。
日本精工は、過酷な環境下でも信頼性と摩擦損失の低減を両立した「高密封性ハブユニット軸受」を開発したと発表した。
産業用ロボットやインバーター世界首位メーカーとして知られ、風力発電機用のジェネレーターなども手がける安川電機が、EV搭載を想定した新しいモーター、インバーターシステムを参考出品した。
住友ゴム工業は、タイヤブランド「ダンロップ」の新CMを1月21日より全国で放送開始する。今回は、イメージキャラクターである福山雅治さんの自然な姿・表情にフォーカス。2012年を「始める。」というメッセージを込めた。
島根県内の企業などが参加する島根県次世代自動車等技術研究会は18日、東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド12に軽商用車をベースに独自制作したコンバートEV(電気自動車)を出展している。
全日本空輸(ANA)は、昨2011年9月に世界で初めて受領し、現在も世界で唯一の営業運航を行っているボーイング「787」の国内線専用機を、2012年度から導入すると発表した。
“音楽シーン”がスマートフォンにも広がる中で、新たな音楽サービスが始まった。メディアクリックがAppleのiOS向けに提供する「ON-GAKU」である。スマートフォンとクルマが急速に接近する中で、どのような狙いを持っているのか。
米フォードモーターでグローバル車両電気化事業のディレクターを務めるナンシー・ジョイア氏は18日、都内で講演し、2010年に1%だったフォード車に占めるハイブリッドカーなどの電動車両の比率が2020年には10~25%になるとの見通しを示した。
VWジャパンは、同社の顧客向けコールセンターが、サポートサービス業界の第三者機関であるHDI-Japan(ヘルプデスク協会)の「2011年問合せ窓口格付けベンチマーキング」において4年連続で最高評価の三つ星を獲得したと発表した。