イタリアの大手自動車メーカー、フィアットは1日、2011年通期の決算を明らかにした。
三菱自動車が発表した2011年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、当期利益が136億円の黒字となった。前年同期は22億円の赤字だったが、158億円の改善となった。
米Facebook(フェイスブック)は1日、新規株式公開(IPO)を米証券取引委員会に申請した。同社は50億ドルの資金調達を目指しており、実現すればGoogleを抜いてネット関連企業としては過去最大となる。
ホンダは1日、米国オハイオ州のアンナ・エンジン工場に9800万ドル(約75億円)を投資すると発表した。
フォルクスワーゲンは1日、「MQB」と呼ばれる新型プラットホーム(車台)の概要を明らかにした。次期『ゴルフ』をはじめ、次期アウディ『A3』など、フォルクスワーゲングループの幅広い車種に採用される。
クライスラーグループは1日、2011年の通期決算を明らかにした。同社の発表によると、売上高は550億ドル(約4兆1900億円)。前年実績に対して、31%増と大きく伸びた。
ウィンドレンズ(本社・福岡県筑紫野市)は「ENEX2012」(2月1~3日)に画期的な風力発電機を出品した。それは「風レンズ風車」と名付けられたもので、通常の風力発電機と形や発想が大きく違う。
「20年に1度の最も強い寒気」とも言われる猛吹雪で青森県の国道では100台以上の車が立ち往生するなど豪雪の被害が広がっているが、凍てつくようなニュースはきょうの経済面にもみられる。
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)と佐川急便は、現小学5、6年生を対象とした職業体験プログラムを3月28日に佐川急便 本社 東京本部(江東区新砂)にて実施する。
1日、日本自動車輸入組合(JAIA)は報道関係者を対象にした輸入車試乗会を開催、インポーター10社が参加して試乗会が行なわれた。同イベントに参加したビー・エム・ダブリュー広報の前田雅彦氏に2012年の展望を聞いた。