三菱電機は3日、分速1,000mを超える速度ながら、安全かつ快適に走行する超高速エレベーター技術を開発したと発表した。中国上海市で建設中の中国最高層ビル「上海中心大厦」(地上632m)向け世界最高速エレベーターに搭載予定だ。
ミネベアが発表した2011年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比61.6%減の69億0300万円と大幅減益となった。
コスモ石油が発表した2011年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比52.8%減の242億円と大幅減益となった。
富士通は、サウジアラビア工業用地公団(MODON)と、サウジアラビアの工業団地でのスマートコミュニティー事業の着手で基本合意したと発表した。
日本電気(NEC)は3日、スマートシティの新市場創造活動の推進・強化のため、新組織「スマートシティ推進室」を設置したことを発表した。社内の各部門や社外との連携のもと、スマートシティ事業に係る事業企画と新規案件の営業推進を行う。
トヨタが4月6日から販売を開始する小型FRスポーツ『86』。これは既報の通り、富士重工業(スバル)との共同開発である。
「本当だ、足が浮き上がるように軽く動く」。ホンダの二足歩行ロボット、『ASIMO』の技術を応用したリズム歩行アシストを装着し、仮設住宅に暮らすお年寄りがにこやかに歩んだ。
マツダの山内孝社長は2日、2012月3月期の最終赤字が従来の190億円から1000億円に拡大する見通しになったことについて「格下げは当然、今回の事態で想定はできるので、リスクとして織り込んでいる」との考えを示した。
日本損害保険協会は東日本大震災関連で支払われた地震保険金の総額が12月28日時点で、1兆2081億円になったと発表した。
愛三工業が発表した2011年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比48.2%減の32億1100万円と大幅減益となった。