トピー工業は10日、鉱山向けダンプトラック用超大型ホイールの部品を生産販売する100%出資子会社を中国に設立すると発表した。
いすゞ自動車の細井行社長は10日本社で開いた決算会見で、提携交渉を進めているフォルクス・ワーゲン(VW)との関係について「業務提携の話は変わってない、今でも続いている」ことを明らかにした。
ゼネラルモーターズ・ジャパンは5月7日、GMの新たなグローバル・コンセプトに基づいてリニューアルオープンする「キャデラック・シボレー北大阪」を報道関係者に公開した。このコンセプト店の展開は全国2例目で、関西地区では初の事例となる。
スズキの鈴木修会長は10日都内で開いた決算会見で、原子力発電所稼働停止に伴う夏の電力不足問題について「足らないって話ばっかりで、どうやれば足りるんだっていう指標が何にも出ないというのはどういうわけか」と疑問を呈した。
日産自動車の米国現地法人、北米日産は9日、テネシー州デカードにおいて、新エンジン工場建設の起工式を行った。同工場では、インフィニティとメルセデスベンツが将来搭載する4気筒ガソリンエンジンを生産する。
家電量販大手のビックカメラと同業のコジマが資本・業務提携するという。コジマが6月に実施する第三者割当増資を引き受け、株式の50%超を取得。業界2位に浮上する。
米国のフィスカーオートモーティブが2011年に発売したプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『カルマ』。同車の車両火災が原因と見られる住宅火災が、米国で起きていたことが分かった。
いすゞ自動車の細井行社長は10日の会見で、同社株を5.9%保有するトヨタ自動車との資本関係について「(トヨタは)何らかの考えをもたれているのだろう。(保有する理由は)トヨタさんに聞いてもらいたい」と述べた。
東京商工リサーチが発表した4月の全国企業倒産状況によると倒産件数は前年同月比6.6%減の1076件で、4月としては過去20年間で2番目に少ない件数だった。
パイオニアが発表した2012年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比4.5%減の4367億5300万円、営業利益は同20.9%減の125億1400万円で、減収減益となった。