ホンダは4月16日、7月に稼働を始める埼玉製作所寄居工場を報道陣に公開した。西本準埼玉製作所長は同日の会見で「寄居でつちかわれた生産技術、ノウハウを国内外の工場に水平展開していく」と述べた。
コマツは、ドイツ・ミュンヘンで開催中の建設機械見本市Bauma2013にて、トプコン社と共同開発した、世界初となる全自動ブレード制御機能を搭載した中型ICT(情報通信技術)ブルドーザー「D61EXi/PXi-23」の商品発表を行った。
千葉交通では、4月19日からオープン予定の「酒々井プレミアム・アウトレット」に同期して、4路線のバスの運行を開始する。
◆大型のガスエンジン・コージェネ中心に
関越自動車道の花園インターチェンジから車で10分ほど走ると新緑が眩い森林地帯の中から突如、グレーの外観の横に長い建物が顔を出す。ホンダが埼玉県寄居町に建設した新工場である。
三菱重工業は、中国・常熟市(江蘇省)の工作機械工場で、自動車や建機部品を製造する門形五面加工機とギヤシェーパの生産を開始したと発表した。
国交省北海道運輸局は、2013年1~2月(カテゴリーにより、2012年12月の実績)の輸送動向を取りまとめ、4月15日に発表した。
MINIの主力車種、ハッチバック。同車の次期モデルが、早ければ年内にも英国で生産が始まる見通しだ。
ホンダは4月16日に、新鋭の4輪車拠点である埼玉製作所寄居工場(同県寄居町)を報道陣に公開し、環境対策への取り組みなどを説明した。小型車中心の工場として7月に稼働し、能力は年25万台。
日立ソリューションズは、同社が提供する「遺失物管理システム」を小田急バスで3月16日から稼働開始したと発表した。