自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,702 ページ目)

三菱自、益子会長が社長職を兼任…副社長3名は退任 画像
自動車 ビジネス

三菱自、益子会長が社長職を兼任…副社長3名は退任

三菱自動車は、5月25日に開催した取締役会の決議を経て、日産自動車との戦略提携契約を締結。さらに、相川哲郎代表取締役社長の辞任を受け、6月24日付で益子修会長が社長職を兼任する役員人事を内定した。

島津製作所、燃料電池内部の酸素濃度を精密にリアルタイム測定できる装置を開発 画像
自動車 ビジネス

島津製作所、燃料電池内部の酸素濃度を精密にリアルタイム測定できる装置を開発

島津製作所は、燃料電池自動車を始めとする自動車分野などへの応用や家庭用燃料電池「エネファーム」として普及が見込まれる固体高分子形燃料電池(PEFC)内の酸素濃度をリアルタイムで測定できる「FC-3Dモニタ FCM-3D-Oxy」を発売した。

三菱自、燃費不正問題で特別損失1億円を計上 画像
自動車 ビジネス

三菱自、燃費不正問題で特別損失1億円を計上

三菱自動車は5月25日、燃費不正問題に関連し、2016年3月期決算で特別損失1億円を計上したと発表した。

産総研など、リチウムイオン電池内部の反応不均一性の可視化に成功…EV用電池の設計に適用 画像
エコカー

産総研など、リチウムイオン電池内部の反応不均一性の可視化に成功…EV用電池の設計に適用

京都大学の内本喜晴大学院人間・環境学研究科教授、折笠有基同助教(現・立命館大学准教授)らの研究グループは、立命館大学、産業技術総合研究所、KRIと共同で、リチウムイオン電池内部の反応不均一現象を可視化し、その発生要因を解明した。

ITSジャパン、会長に佐々木トヨタ自動車相談役・技監が就任 画像
自動車 ビジネス

ITSジャパン、会長に佐々木トヨタ自動車相談役・技監が就任

ITSジャパンは、2016年度通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、トヨタ自動車の相談役・技監の佐々木眞一氏の会長就任が承認された。

旭化成、リチウムイオン二次電池用セパレーターの設備能力を増強 画像
自動車 ビジネス

旭化成、リチウムイオン二次電池用セパレーターの設備能力を増強

旭化成のセパレータ事業本部は5月25日、守山製造所(滋賀県守山市)のリチウムイオン二次電池(LIB)用セパレータ「ハイポア」の設備を増強すると発表した。

トヨタとダイハツ、5月30日以降も国内工場を通常稼働 画像
自動車 ビジネス

トヨタとダイハツ、5月30日以降も国内工場を通常稼働

トヨタ自動車は、熊本地震の影響による部品の供給状況等を確認しながら稼働を判断している国内すべての完成車組み立てラインについて、5月30日から6月4日の間も引き続き通常稼働させると発表した。

【NEW環境展16】世界一車高が低いブルドーザー、高さはたったの50cm 画像
自動車 ニューモデル

【NEW環境展16】世界一車高が低いブルドーザー、高さはたったの50cm

削岩機などを製造する土木建設機械のメーカー、ヤマモトロックマシン(本社・東京都千代田区)は「2016NEW環境展」でユニークなブルドーザーを初披露した。それはヒラメのようにペチャンコで、車高たたったの50cm。もちろん世界一の低さだ。

【R-M ベストペインターコンテスト16】日本代表に岡山の20代「リペア塗装男子」、渡仏し世界と対戦 画像
自動車 ビジネス

【R-M ベストペインターコンテスト16】日本代表に岡山の20代「リペア塗装男子」、渡仏し世界と対戦

横浜市営地下鉄新羽駅前の静かなオフィスビルで、補修塗装の技術を競う大会が行われ、フランス開催「国際R-Mベストペインター・コンテスト」の日本代表選手が決まった。渡仏し世界と戦うのは、岡山のアバンステクノサービスで働く20代・横田原也氏だ。

HERE、トヨタの「Touch 2 with Goマルチメディアシステム」に地図データが採用 画像
自動車 ビジネス

HERE、トヨタの「Touch 2 with Goマルチメディアシステム」に地図データが採用

HEREは、新しい「Toyota Touch 2 with Goマルチメディアシステム」を搭載したトヨタ車にHEREの地図データが採用されると発表した。