自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,320 ページ目)

ダイムラー、米公道でトラック隊列走行試験…自動運転とコネクト技術導入 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー、米公道でトラック隊列走行試験…自動運転とコネクト技術導入

ダイムラーは9月25日、米国の公道において商用車メーカーとしては初めて、トラックの隊列走行試験を行うと発表した。

パリ発の世界観を体感して…新世代ラグジュアリーブランドの発信基地「DS STORE」とは 画像
自動車 ビジネス

パリ発の世界観を体感して…新世代ラグジュアリーブランドの発信基地「DS STORE」とはPR

今回、東名阪初のDSブランド専売ディーラーとして今年4月にオープンした「DS STORE 名古屋」を訪ね、DSブランドの魅力、今後の展開などを池田淳店長に聞いた。

あいおいニッセイ同和損保、ビッグデータの解析やAI活用へ…TDSEと提携 画像
自動車 ビジネス

あいおいニッセイ同和損保、ビッグデータの解析やAI活用へ…TDSEと提携

あいおいニッセイ同和損害保険は、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE)と資本・業務提携してビッグデータ解析・AI(人工知能)構築事業に共同で取り組むと発表した。

「北前船で行けたルートがイケてない」タテに動く人やモノをヨコに動かす…4市1社の気概 画像
自動車 ビジネス

「北前船で行けたルートがイケてない」タテに動く人やモノをヨコに動かす…4市1社の気概

新潟市、敦賀市、舞鶴市、豊岡市の4市が、WILLER流のノウハウをもって推し進める「日本海縦断観光ルート・プロジェクト」。9月25日の設立発表会では、「ヨコの連携が重要」と各市関係者が重ねて伝えた。

日本海沿線縦断観光ルートを確立...新潟市など4市+高速バスのWILLER 画像
自動車 ビジネス

日本海沿線縦断観光ルートを確立...新潟市など4市+高速バスのWILLER

新潟市、敦賀市、舞鶴市、豊岡市の4市と高速バス事業者のWILLER(ウィラー)が発起人となり、日本海沿線を結ぶ新たな観光ルーツを創出の官民プロジェクトを立ち上げた。

損保の変化、日本で初めて、アクサ損保が“心のケア”に取り組んだ理由 画像
自動車 ビジネス

損保の変化、日本で初めて、アクサ損保が“心のケア”に取り組んだ理由

アクサ損害保険は23日、都内で『顔と心と体のケア シンポジウム』を開催した。交通事故などで起きる外面的な傷や心の問題について損保会社が向き合う国内初の試みだ。

BASF、独米宇宙機関と提携…自動車用樹脂の紫外線劣化を防ぐ新技術開発へ 画像
自動車 ビジネス

BASF、独米宇宙機関と提携…自動車用樹脂の紫外線劣化を防ぐ新技術開発へ

ドイツに本拠を置く化学メーカー大手、BASFは9月22日、自動車などに用いられるプラスチックの紫外線による劣化を防ぐ新技術の開発において、ドイツ航空宇宙センターとNASAゴダード宇宙飛行センターと提携した、と発表した。

ZF、アジアパシフィック・プレジデントにTRW出身のアンドレアス・ウェラー氏を任命 画像
自動車 ビジネス

ZF、アジアパシフィック・プレジデントにTRW出身のアンドレアス・ウェラー氏を任命

ZFは、アジアパシフィック・プレジデントにアンドレアス・ウェラー氏を任命、就任を発表した。

着脱式可搬バッテリーを使った余剰電力活用システム…ホンダなどが実証実験をフィリピンで開始 画像
自動車 ビジネス

着脱式可搬バッテリーを使った余剰電力活用システム…ホンダなどが実証実験をフィリピンで開始

ホンダは9月25日、可搬式バッテリーを利用した充電ステーションユニット「ホンダ モバイルパワーパック エクスチェンジャー」をフィリピンのロンブロン島に設置し、駒井ハルテックと共同でCO2削減に向けた実証実験を今秋中に開始すると発表した。

今年もやります、自動車メーカー役員が大学で特別出張授業 10月3日から 画像
自動車 ビジネス

今年もやります、自動車メーカー役員が大学で特別出張授業 10月3日から

日本自動車工業会は、全国各地の大学と連携し、会員自動車メーカーから講演者を派遣して特別講演する「大学キャンパス出張授業」を2017年度も実施する。