自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,323 ページ目)

ランボルギーニ3本目の柱、ウルスにはハイブリッドモデルも登場…ランボルギーニアジア・太平洋地区代表【インタビュー】 画像
自動車 ニューモデル

ランボルギーニ3本目の柱、ウルスにはハイブリッドモデルも登場…ランボルギーニアジア・太平洋地区代表【インタビュー】

ここ数年、日本を含めグローバルで成長しているランボルギーニ。特に日本は同社にとって2番目に大きい市場だという。そこで近々投入が噂されているSUV『ウルス』を含め、同社の現状について話を聞いた。

【岩貞るみこの人道車医】「道の駅」から始まる自動運転…必要な2つのニーズとは 画像
自動車 社会

【岩貞るみこの人道車医】「道の駅」から始まる自動運転…必要な2つのニーズとは

自動運転は、クルマの機能に注目が集まるけれど、本気で実用化するなら、道とセットにしたほうが圧倒的に早くできる。専用道を設けたり、走れるエリアを限定したり。自動運転システムが認識しやすい標識や目印を、道に設けていくというのも、ひとつの方法である。

クルーズ船の外国人客を対象に相乗りタクシーの実証を実施 画像
自動車 ビジネス

クルーズ船の外国人客を対象に相乗りタクシーの実証を実施

NTTドコモは、クルーズ船の外国人客を対象とした相乗りタクシー調査の提供に協力すると発表した。

アマゾンが法人向けに新サービス開始、専用サイトで2億種類以上の商品販売 画像
自動車 ビジネス

アマゾンが法人向けに新サービス開始、専用サイトで2億種類以上の商品販売

アマゾンジャパンは9月20日、個人事業主から大企業、大学などあらゆる規模や業態のニーズに応える通販サービス「アマゾンビジネス」を始めたと発表した。その新サービスには、月末締めの請求書払いといった日本の商習慣に合わせた機能も盛り込んだ。

【新聞ウォッチ】”虎の子”失い前途多難の東芝、半導体子会社を「日米韓」連合に売却決定 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】”虎の子”失い前途多難の東芝、半導体子会社を「日米韓」連合に売却決定

東芝は、きのう9月20日の取締役会で半導体子会社「東芝メモリ」の売却先として、“日米韓連合”の中心となっていた米投資ファンドのベインキャピタルグループに決定し、近日中に契約を結ぶと発表した。

【トヨタGR】トヨタの新しいスポーツカーブランド、トップが語る将来像 画像
自動車 ビジネス

【トヨタGR】トヨタの新しいスポーツカーブランド、トップが語る将来像

トヨタがスポーツカーシリーズとして新たに投入すると発表したブランド「GR」。「GR」とは「GAZOO Racing」の略であり、トヨタでもっとも小さな社内カンパニーである「GAZOO Racing Company」が担当する。

ダイムラーの「スタートアップ・アウトバーン」、新プログラム開始へ…テーマはeモビリティなど 画像
自動車 ビジネス

ダイムラーの「スタートアップ・アウトバーン」、新プログラム開始へ…テーマはeモビリティなど

ダイムラーは9月19日、「スタートアップ・アウトバーン」の新たなプログラムを、9月25日から開始すると発表した。

【フランクフルトモーターショー2017】アイシングループ、高まるクルマの電動化に向けて3分野を次世代開発の核に定める 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー2017】アイシングループ、高まるクルマの電動化に向けて3分野を次世代開発の核に定める

アイシングループ6社(アイシン精機、アイシン高丘、アイシン化工、アイシン・エィダブリュ、アイシン・エーアイ、アドヴィックス)はフランクフルトモーターショー2017に出展。

「今後はAIが大事な役割を担う」アウディ技術開発担当取締役 ペーター・メルテンス氏【インタビュー】 画像
自動車 ニューモデル

「今後はAIが大事な役割を担う」アウディ技術開発担当取締役 ペーター・メルテンス氏【インタビュー】

2025年までに売り上げの3分の1を電気自動車(EV、PHV)にするというアウディ。今回は、技術開発担当取締役のペーター・メルテンス氏に話を聞く機会を得た。

ボッシュと米ニコラ、燃料電池EVトラックを共同開発…最大出力1000hp以上 画像
エコカー

ボッシュと米ニコラ、燃料電池EVトラックを共同開発…最大出力1000hp以上

ボッシュと米国のニコラモーター社(以下、ニコラ)は9月18日、世界初の水素燃料電池を搭載する電動トラックを共同開発すると発表した。