国土交通省は12月12日、貸切バス事業でのドライバー不足解消による生産性向上や長時間労働是正による労働環境の改善を図るため、サポートドライバー活用の実証実験を実施すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は12月12日、スポーツを通じて社会貢献を行う団体「ローレウス」が、日本での支援活動を開始することに伴い、グローバルパートナーの日本法人としてサポートを行うと発表した。都内「Mercedes me Tokyo」において発表会を開催した。
アウディ(Audi)は12月12日、アブラハム・ショット暫定取締役会会長が2019年1月1日付けで、正式に取締役会会長に就任すると発表した。
大和自動車交通と日本総合研究所は12月12日、自動運転技術を活用した移動サービスについて協力して検討を進める覚書を締結したと発表した。
関東エリアでは急に気温が冷え込み、いよいよ今年も冬本番の兆しを感じるようになってきたが、この季節になるとやはりあの存在が気になりだす。
小田急電鉄は12月12日、同社が導入する「小田急MaaS」の実現に向けてヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLがシステム開発やデータ連携、サービスを相互に連携・協力することを検討すると発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は12月11日、ドイツ・ヴォルフスブルクに3Dプリントセンターを開設した、と発表した。
ヤマハ発動機は12月11日、新中期経営計画(2019~21年)を発表した。その質疑応答で、日高祥博社長は2013年に柳弘之会長(当時社長)が表明した乗用車市場への参入を凍結することを明らかにした。
ホンダは12月11日までに、2019年1月8日から11日まで米国ラスベガスで開かれる「CES 2019」の出展内容を明らかにした。ロボティクスなど新事業分野の技術を幅広く展示し、研究開発や事業化のパートナーを募る方針だ。
ポルシェは12月10日、2019年から生産を開始する予定のポルシェ初の量産EVスポーツカー『タイカン』(Porsche Taycan)の車名の決定プロセスを公表した。