自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,056 ページ目)

タイムズ、ブランドコンセプトは「Mobility Link」 創業50周年に向け新CI/BI制定 画像
自動車 ビジネス

タイムズ、ブランドコンセプトは「Mobility Link」 創業50周年に向け新CI/BI制定

パーク24は、2021年の創業50周年を控え新CI(コーポレートアイデンティティ)およびBI(ブランドアイデンティティ)を制定。2019年5月1日より本格運用を開始する。

日産がデジタル化推進に向け「デジタルハブ」、世界で最初の拠点を開設 画像
自動車 テクノロジー

日産がデジタル化推進に向け「デジタルハブ」、世界で最初の拠点を開設

日産自動車(Nissan)は12月18日、社内業務システムや顧客向けサービスのデジタル化をグローバルで推進するための世界で最初の拠点、「デジタルハブ」をインド・ケララ州に開設した。

日立金属、アルミホイール事業撤退へ 画像
自動車 ビジネス

日立金属、アルミホイール事業撤退へ

日立金属は12月17日、収益悪化が続いていたアルミホイール事業からの撤退を発表した。

パナソニック、製造・物流・販売現場の業務改善を支援する専門部署と拠点を設立 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、製造・物流・販売現場の業務改善を支援する専門部署と拠点を設立

パナソニックは12月17日、現場プロセスイノベーションについての説明会を開催。企業の製造・物流・販売現場の業務改善をデジタル技術を使って支援する専門組織と、顧客接点となる拠点を設立すると発表した。2019年1月から本格的に稼働する。

伸び続ける「船外機」需要…ヤマハ発動機、袋井南工場の生産能力を3年間で15%増強 画像
船舶

伸び続ける「船外機」需要…ヤマハ発動機、袋井南工場の生産能力を3年間で15%増強

ヤマハ発動機は、船外機の主力生産拠点である袋井南工場(静岡・袋井市)の生産能力を今後3年間で最大15%引き上げる。世界的に船外機の需要が拡大していることに対応するもので、とくに船艇の大型化に伴い伸長している大型船外機の生産能力を増やす方針。

自動車税の恒久減税、自動車関係21団体が好評価 画像
自動車 ビジネス

自動車税の恒久減税、自動車関係21団体が好評価

自動車関係21団体で構成する自動車税制改革フォーラムは12月17日、与党がまとめた2019年度の税制改正大綱で、自動車税の恒久引き下げが実現したことを評価するコメントを発表した。

三菱自動車、ゴーン事件を受けて指名・報酬委員会を設置 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、ゴーン事件を受けて指名・報酬委員会を設置

三菱自動車は12月17日、取締役会の諮問機関として「指名・報酬委員会」を同日付で新設したと発表した。

ゴーン被告、不記載分の後払い額も英文で「確定報酬」と表記[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ゴーン被告、不記載分の後払い額も英文で「確定報酬」と表記[新聞ウォッチ]

11月19日の「ゴーン逮捕」から1か月を迎えるが、日産自動車が取締役会を開き、当初予定していたカルロス・ゴーン被告の後任となる会長の選出は、筆頭株主の仏ルノーとの調整が難航したことなどから見送った。

トヨタ社会貢献活動の映像が胸熱くする…情報誌『sMiLES』の3作をウェブで公開[動画] 画像
自動車 ビジネス

トヨタ社会貢献活動の映像が胸熱くする…情報誌『sMiLES』の3作をウェブで公開[動画]

トヨタ自動車が社会貢献活動の一端を紹介するために立ち上げた冊子『sMiLES』が従業員や取引先など関係者の間で注目を集めている。

【インタビュー】ヤマハ発動機・日高社長「自動運転レベル3、4の知見を3年以内に固める」 画像
モーターサイクル

【インタビュー】ヤマハ発動機・日高社長「自動運転レベル3、4の知見を3年以内に固める」

ヤマハ発動機の日高祥博社長は12月17日、静岡・磐田市にある本社で報道各社のグループインタビューに応じ、先に公表した長期ビジョンの実現に向けた自動運転、シェアリングサービス、電動化への取り組みを語った。