自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,374 ページ目)

豊田自動織機、電動コンプレッサーの生産1000万台体制を構築…電動化による需要拡大に対応 画像
自動車 ビジネス

豊田自動織機、電動コンプレッサーの生産1000万台体制を構築…電動化による需要拡大に対応

豊田自動織機は7月8日、世界的に進展する自動車の電動化を背景にしたカーエアコン用電動コンプレッサーの需要拡大に対応するため、国内外工場の能力増強を行い、グローバルで1000万台の生産体制を構築すると発表した。

大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究を開始…いすゞ、デンソー、トヨタ、日野、CJPT 画像
自動車 ビジネス

大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究を開始…いすゞ、デンソー、トヨタ、日野、CJPT

いすゞ自動車、デンソー、トヨタ自動車、日野自動車、コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)の5社は7月8日、大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究を開始したと発表した。

「他社牽制力」自動車部品1位はデンソー…特許ランキング 2021年 画像
自動車 ビジネス

「他社牽制力」自動車部品1位はデンソー…特許ランキング 2021年

特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2021年、自動車部品業界で他社牽制力の1位はデンソーだった。

マレリHD、東京地裁に簡易再生を申請…開始決定 画像
自動車 ビジネス

マレリHD、東京地裁に簡易再生を申請…開始決定

自動車部品メーカーのマレリホールディングスは7月7日、東京地裁へ簡易再生を申請して同日開始決定を受けた。

コロナ感染急拡大、“原則出社”のホンダどうする?[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

コロナ感染急拡大、“原則出社”のホンダどうする?[新聞ウォッチ]

新たに国内で確認された新型コロナウイルスの新規感染者が、7月7には1週間前の2倍にもなる4万7977人に達するなど、47都道府県すべてで前週に比べて増加に転じたという。このうち、今週2か月ぶりに5000人を超えた東京都では2日連続で8000人超となり……

2022年以降の世界の自動車アフターマーケットを支える5つの主な動向 画像
プレミアム

2022年以降の世界の自動車アフターマーケットを支える5つの主な動向

デジタル化、拡大する電動化、市場参加者および保守・整備工場の変革、ネット接続されたソリューションにより刺激され、アフターマーケットセグメントの2022-2026年の年平均成長率は6.1%に

コマツ、水素燃料電池ダンプトラックを開発---カミンズと提携 画像
自動車 ビジネス

コマツ、水素燃料電池ダンプトラックを開発---カミンズと提携

コマツと米国大手エンジンメーカーのカミンズは6月29日、水素燃料電池システムを含め、鉱山向けダンプトラックのゼロエミッション動力源の技術開発で協議することで合意したと発表した。

◆終了◆7/28【無料・オンラインセミナー】自動車流通業界における新たなチャレンジ~Honda Cars 川越・横浜トヨペットの取組み~ 画像
プレミアム

◆終了◆7/28【無料・オンラインセミナー】自動車流通業界における新たなチャレンジ~Honda Cars 川越・横浜トヨペットの取組み~

株式会社イードは、無料のオンラインセミナー「自動車流通業界における新たなチャレンジ~Honda Cars 川越・横浜トヨペットの取組み~」をアーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社の協賛で7月28日(木)に開催します。開催前日に視聴情報をメールにてお送りします。

使い終わった食用油でバスが走る!…リニューアブルディーゼル運行開始、日本初 画像
自動車 ビジネス

使い終わった食用油でバスが走る!…リニューアブルディーゼル運行開始、日本初

西武バスと伊藤忠エネクスは、フィンランド・NESTE社グループと協働で、リニューアブルディーゼルで走る日本初の旅客バスの運行を7月14日より開始する。

BMWのEVの草分け『i3』、生産終了…8年間で25万台を生産 画像
エコカー

BMWのEVの草分け『i3』、生産終了…8年間で25万台を生産

◆新色のフローズンダークグレーとフローズンレッド
◆最大出力184hpのモーターを積む『i3s』がベース
◆BMW iの市販モデルの第一号車がi3