南陽一浩の記事一覧

南陽一浩

南陽一浩|モータージャーナリスト 1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

+ 続きを読む
マーレが事業再編でOEMのサポートを強化、人とくるまのテクノロジー展2025では最新製品の数々を日本初公開 画像
自動車 ビジネス

マーレが事業再編でOEMのサポートを強化、人とくるまのテクノロジー展2025では最新製品の数々を日本初公開PR

脱炭素化に向けた布石となる新しい技術を、ニーズに合わせて着々と積み上げるMAHLE(マーレ)。「MAHLE 2030+」という中期的ロードマップを掲げながら、昨年2024年末には従来の5部門から3部門へと事業部を再編した。

「ドイツ中心のモデルは終わった」と語るシェフラー ローゼンフェルトCEO、ヴィテスコ統合合併後の見通しを説明 画像
プレミアム

「ドイツ中心のモデルは終わった」と語るシェフラー ローゼンフェルトCEO、ヴィテスコ統合合併後の見通しを説明

「ドイツ中心のモデルは終わった」と語るシェフラー ローゼンフェルトCEO、ヴィテスコと統合合併後の見通しを説明[インタビュー]

正常進化か、独一流の一言居士なのか? 最新世代のVW『ゴルフ8.5』から見えたもの 画像
プレミアム

正常進化か、独一流の一言居士なのか? 最新世代のVW『ゴルフ8.5』から見えたもの

昨年欧州でデビュー50周年を迎えた『ゴルフ』はVWの押しも押される大看板モデルだけに、今回もマイナーチェンジとはいえ大きな節目といえる。

日本におけるプジョーの現在地と進むべき方向とは、新型『3008』を前にジャクソンCEOが語った 画像
プレミアム

日本におけるプジョーの現在地と進むべき方向とは、新型『3008』を前にジャクソンCEOが語った

1月末日、オートモーティブ・プジョーのリンダ・ジャクソンCEOが来日し、報道陣向けに新型『3008』の本国仕様を披露して、マーケティング・ディレクターのフィル・ヨーク氏とプジョーの電動化とブランドの現在地についてプレゼンテーションを行った。

【MINI クーパーSE 新型試乗】BEVになってもブレない世界観、もはや「走るテーマパーク」だ…南陽一浩 画像
試乗記

【MINI クーパーSE 新型試乗】BEVになってもブレない世界観、もはや「走るテーマパーク」だ…南陽一浩

ようやく都合が合って試乗が叶った。日本市場に新型MINI(ミニ)が導入された昨年は、サー・アレック・イシゴニスの創り出したオリジナル・ミニがデビューした1959年から65年目にあたる。

「EVトラックは中近距離が焦点」と語るZO MOTORS、2027年までに中小型トラック3200台を販売目標に設定 画像
プレミアム

「EVトラックは中近距離が焦点」と語るZO MOTORS、2027年までに中小型トラック3200台を販売目標に設定

1月中旬、都内にてZOモータースが事業説明会を開き、同社日本法人の花田晋作社長がプレゼンテーションを行った。

【VW ティグアン 新型試乗】3代目はVWの再起を担う一台かもしれない…南陽一浩 画像
試乗記

【VW ティグアン 新型試乗】3代目はVWの再起を担う一台かもしれない…南陽一浩

先頃、3世代目となる『ティグアン』が日本市場で発売され、試乗の機会が得られた。

【VW パサート 新型試乗】SUVに真似のできないところを突き詰めて来た…南陽一浩 画像
試乗記

【VW パサート 新型試乗】SUVに真似のできないところを突き詰めて来た…南陽一浩

ややあって、ICE版にもPHEV版にも試乗することができた。その分、いずれのパワートレインが本命なのか、いまだ結論に至れずにいる。無論、それはいい意味で、いずれも確たる個性と魅力に満ちて完成度が高いから、乗った後に激しく迷うという現象だ。

【アルピーヌ A290 海外試乗】日本導入は2026年!初EV「A290」は近未来のホットハッチだった…南陽一浩 画像
試乗記

【アルピーヌ A290 海外試乗】日本導入は2026年!初EV「A290」は近未来のホットハッチだった…南陽一浩

アルピーヌ初のBEVである『A290』が試乗を通じて残した印象は、どの角度からも鮮烈なものだった。

ホンダ 次世代ハイブリッドシステム搭載のプレリュードとヴェゼル プロトタイプに試乗! 小型e:HEVの進化は?[後編] 画像
試乗記

ホンダ 次世代ハイブリッドシステム搭載のプレリュードとヴェゼル プロトタイプに試乗! 小型e:HEVの進化は?[後編]

本田技研工業が開催した「ホンダ e:HEV(イーエイチイーブイ)事業・技術 取材会」。栃木プルービンググラウンドで実施されたこのワークショップでは、次世代中型プラットフォームと次世代ハイブリッドの中型e:HEVシステム、小型e:HEVシステムが発表された。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 20