内田俊一の記事一覧(329 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
【マツダ CX-5 発表】 この丸い“お尻”を表現したかった 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 発表】 この丸い“お尻”を表現したかった

マツダ『CX-5』のデザインモチーフは“チーター”である。それは様々な角度からも感じられる。一例として、デザイン本部チーフデザイナーの中山雅さんは、リアデザインを挙げる。

トラクターからスーパーカーへ。闘牛ランボルギーニの半世紀 画像
自動車 ビジネス

トラクターからスーパーカーへ。闘牛ランボルギーニの半世紀

アウトガレリア・ルーチェ(名古屋市名東区)において、『ランボルギーニ“50th Anniversary”- トラクターからスーパーカーへ、闘牛ランボルギーニの半世紀』展が開催されている。

【マツダ CX-5 発表】クルマを意識しないでデザイン 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 発表】クルマを意識しないでデザイン

マツダから新たに発売されたSUVの『CX-5』は“魂動(こどう)SOUL of MOTION”デザインを初めて全面採用した生産モデルである。

【マツダ CX-5 発表】操作環境の最適化 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 発表】操作環境の最適化

マツダは16日、新型クロスオーバーSUV『CX-5』を発表し、同日より販売を開始した。エコだけではない、と話すのは、開発責任者であるプログラム推進本部主査の田中英明さん。

【マツダ CX-5 発表】デザインと機能の融合 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 発表】デザインと機能の融合

マツダから発売された、新型SUV『CX-5』は、デザイン(スタイリング)と機能を融合させたモデルである。

【マツダ CX-5 発表】デザインキーワードは“チーター” 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 発表】デザインキーワードは“チーター”

マツダが16日より発売を開始した、新型クロスオーバーSUV『CX-5』のデザインキーワードは“チーター”である。

【レクサスGS開発ストーリー】竹のステアリングは日本でしかできない 画像
自動車 ニューモデル

【レクサスGS開発ストーリー】竹のステアリングは日本でしかできない

レクサスから新たに登場した2代目『GS』のインテリアは竹を利用したステアリングなどを採用し、日本のプレミアムブランドをアピールする。

【レクサス GS 開発ストーリー】高級車のインテリアはシンプル 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス GS 開発ストーリー】高級車のインテリアはシンプル

レクサスから発表された2代目『GS』は、インストゥルメントパネルがデザインだけでなく、構成・構造が全く変わったという。

【トヨタ 86 発表】こだわりのデザインとカスタム性 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ 86 発表】こだわりのデザインとカスタム性

トヨタ『86』はデザイナー自身が非常にこだわりを持って、開発されたモデルである。

【トヨタ 86 発表】FT86コンセプトとの違い 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ 86 発表】FT86コンセプトとの違い

2009年の東京モーターショーに出品された『FT86コンセプト』から2年強、いよいよ『86』が4月6日から発売される。コンセプトカーと量産仕様のデザインはどう違うのだろうか。コンセプトはFF的、量産型はFRを主張するという。