内田俊一の記事一覧(115 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
【VW ザ・ビートル 改良新型】32通りのカラーコンビネーションが楽しめる[写真蔵] 画像
自動車 ニューモデル

【VW ザ・ビートル 改良新型】32通りのカラーコンビネーションが楽しめる[写真蔵]

4年ぶりにマイナーチェンジしたVW『ザ・ビートル』は、フロントとリアバンパーデザインを刷新。ボディカラーが過去最多の8色展開となった。[写真24枚]

VW ポロ、若者に人気のオーディオブランド“Beats”とコラボした限定車[写真蔵] 画像
自動車 ニューモデル

VW ポロ、若者に人気のオーディオブランド“Beats”とコラボした限定車[写真蔵]

フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は11月2日、若者を中心に人気の世界的オーディオブランド“Beats”とコラボレーションした限定車フォルクスワーゲン『ポロウィズビーツ』を発売。

【日産 ノートe-POWER】NISMO仕様はスポーティプレミアムのイメージ 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノートe-POWER】NISMO仕様はスポーティプレミアムのイメージ

日産『ノートe-POWER』発表会場に今冬発売予定として、『ノートe-POWER NISMO』が展示された。

【日産 ノートe-POWER】Vモーショングリルはこれまでの流れから生まれた 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノートe-POWER】Vモーショングリルはこれまでの流れから生まれた

新型日産『ノート』は、同社がグローバルに展開してるVモーショングリルを採用し、よりシャープな印象を与えているという。

【日産 ノートe-POWER】質感向上と豊富なカラーバリエーション 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノートe-POWER】質感向上と豊富なカラーバリエーション

新型日産『ノート』の大きなテーマの一つに質感向上が挙げられており、特にインテリアにおいて力が入れられた。

【日産 ノートe-POWER】グローバルに展開しているVモーションを採用 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノートe-POWER】グローバルに展開しているVモーションを採用

日産『ノート』のマイナーチェンジに伴い、フロント及びリア周りのデザインが一新した。特にフロントでは、日産がグローバルに展開しているVモーショングリルが採用された。

【日産 ノートe-POWER】デザインコンセプトはクールテックコンパクト 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノートe-POWER】デザインコンセプトはクールテックコンパクト

商品改良がおこなわれた日産『ノート』は、スマートな走り、エネルギッシュなデザイン、安全性と視界の良さ、居住性と積載性という4つのコアバリューがあるという。

【ホンダ フリード 新型】“休憩する”ひとつをとってもアプローチが違うインテリアデザイン 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ フリード 新型】“休憩する”ひとつをとってもアプローチが違うインテリアデザイン

ホンダ『フリード』と『フリードプラス』はそれぞれのインテリアでどれだけ違いを出せるかが検討された。

【ホンダ フリード 新型】ナチュラルな木目を表現するために 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ フリード 新型】ナチュラルな木目を表現するために

ホンダ『フリード』と『フリードプラス』は、エクステリアはワンスタイルだが、インテリアはフリードが3列、フリードプラスが2列であることからデザインを差別化。特にフリードプラスは使い勝手に力が注がれデザインされた。

【マツダ新世代店舗】人が入りたくなるショールーム 画像
自動車 ビジネス

【マツダ新世代店舗】人が入りたくなるショールーム

関東マツダ高田馬場店が、マツダ新世代店舗として11月5日にリニューアルオープンする。2014年に竣工した目黒碑文谷店に続いて2店舗目として、マツダデザイン本部と、サポーズデザインオフィスによってデザインされた。