ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
ケンウッド“ミラレコ”、使ってみたらマジでヤバかった![検証] 16枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2021年8月22日(日) 22時00分
《PHOTO:藤澤純一》
【検証】ケンウッド“ミラレコ”は使ってみたらマジでヤバかった!
《PHOTO:藤澤純一》
後付け感の少ないユニットで満足度は高い
《PHOTO:藤澤純一》
フロントカメラは横にスライドできる機構を備えているのでバックミラーが大きい車種にも装着が可能だ
《PHOTO:藤澤純一》
プリウスの後方視界を邪魔するサイドバー
《PHOTO:藤澤純一》
搭載したプリウスはユニットが見えないほどのプライバシーガラスとなっている
《PHOTO:藤澤純一》
リアカメラの映像はサイドバーが映らないだけで満足。発色も良く非常に美しい映像に仕上がっている
《PHOTO:藤澤純一》
街灯が無い夜間の映像。後方車のヘッドライトも眩しくない
《PHOTO:藤澤純一》
モニター右側を上下することでカメラアングルを変更することができる
《PHOTO:藤澤純一》
リアカメラの映像としては16:9。矢印の範囲内で画角を調整出来る
《PHOTO:藤澤純一》
モニター丈夫、真ん中を左右に動かすことで輝度調整ができる
《PHOTO:藤澤純一》
ポンッとモニターをタッチするとメニューアイコンが表示される
《PHOTO:藤澤純一》
タッチを2回すると前後カメラが同時に表示される
《PHOTO:藤澤純一》
ミラレコのメニュー画面
《PHOTO:藤澤純一》
ミラレコのメニュー画面
《PHOTO:藤澤純一》
ミラレコのメニュー画面
《PHOTO:土屋勇人》
【検証】ケンウッド“ミラレコ”は使ってみたらマジでヤバかった!
ケンウッドの画像をさらに見る
この記事へ戻る
16/16
ケンウッド
ドライブレコーダー、ドラレコ
カーナビ、ナビゲーション
カーオーディオ
編集部おすすめのニュース
特集
ケンウッド
最新機種の“魅力”を解剖! 使い勝手と画質にさらに磨きがかかった『彩速ナビ』の実力を検証![メインユニット最前線]
2025年11月7日
「メインユニット」に何を使うかで、使い勝手から音の良し悪し…
全モデルApple CarPlay/Android Auto対応、ケンウッド“彩速ナビ”2025年モデル・TYPE Mシリーズ6モデル発売
2025年10月30日
Apple CarPlay/Android Autoとワイヤレスで連携、ケンウッドから9V型ディスプレイオーディオ2機種が発売
2025年10月30日
ドライブレコーダー、ドラレコ
NTT、ドライブレコーダ画像からインフラ設備位置を高精度に特定…新技術を確立
2025年11月12日
NTTは11月11日、ドライブレコーダ等の車載カメラで撮影した画像…
60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
2025年10月23日
昼夜問わずクリアな視界、パイオニアが前後2カメラ搭載のデジタルミラー型ドラレコ「VREC-MZ300D」発売へ
2025年10月10日
カーナビ、ナビゲーション
最新機種の“魅力”を解剖! 使い勝手と画質にさらに磨きがかかった『彩速ナビ』の実力を検証![メインユニット最前線]
2025年11月7日
「メインユニット」に何を使うかで、使い勝手から音の良し悪し…
カロッツェリア「楽ナビ」2023年/2024年モデルをアップデート、Apple CarPlayとAndroid Autoへの対応と「おすすめレーン案内」が追加
2025年11月4日
全モデルApple CarPlay/Android Auto対応、ケンウッド“彩速ナビ”2025年モデル・TYPE Mシリーズ6モデル発売
2025年10月30日
カーオーディオ
「スピーカー交換」なら費用対効果が大きく、進化が分かりやすい![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
2025年11月24日
愛車のサウンドシステムの音に不満があれば、システムアップの…
「パワーケーブル」選びは難しい!? 電気の知識も必要[サウンドユニット・選択のキモ…アクセサリー編]
2025年11月23日
ライトシステムでここまで鳴る! 床下インストールの完成形[Pro Shop インストール・レビュー]by WISTERIA 前編
2025年11月22日
×