ドイツ・パリ他各国のモーターショーで輸入車ブランドの出展が珍しいものとなったが、2025年のジャパンモビリティショーでは、メルセデスベンツ、BMW、ヒョンデ、KIA、BYDなど、ひさしぶりに複数の輸入車ブランドが戻ってきた。
◆ワールドプレミアムは日本専用開発の軽EV『ラッコ』
各社、ニューモデルやジャパンプレミアムとなる車両を展示するなか、注目度が高かったメーカーブランドにBYDがある。『シーライオン6』(DM-i搭載のPHEV)、マイナーチェンジされた『ATTO 3』、『YANGWANG U9』、日本向けに新規開発した軽EV『ラッコ』が主な展示車両だ。他にも、車両総重量を3.5トンに抑え、普通免許で運転できるEV小型トラック『T35』の日本導入も発表されている。

YANGWANG U9は、いまのところ日本導入予定はないが、プレスカンファレンスではBYDジャパンの劉学亮社長がダンスをするU9の中から登場する演出に使われた。U9のダンスはBYDブースでも一般公開され来場者の注目を集めていた。









