川崎重工は、カワサキ『Z H2』など5車種について、エンジンの油圧を調整するリリーフバルブに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。 対象となるのは、Z H2のほか、『Z H2 SE』、『Ninja H2カーボン』、『Ninja ZX-10R』、『Ninja ZX-10RR』の計5車種で、2020年5月8日~2021年3月25日に製造された726台。 対象車両はエンジンの油圧を調整するリリーフバルブの組立作業が不適切なため、リリーフバルブの構成部品が脱落し、エンジンの油圧が低下する場合がある。そのため、油圧警告灯が点灯するとともにエンジンが潤滑不良となり、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがある。 改善措置として、全車両、リリーフバルブを良品に交換する。リリーフバルブの構成部品に脱落が認められた場合は、エンジン内部を点検し損傷部位を交換する。 不具合および事故は起きていない。海外からの情報によりリコールを届け出た。 <訂正> 車種名が当初間違っておりました。訂正して再出力しました。
『Ninja H2』エンジンを搭載した「スーパーチャージド四輪」発表に「超楽しそう」「さすがカワサキ」など驚きと期待の声 2025年8月6日 カワサキ初のスーパーチャージドエンジン搭載オフロード四輪『T…