内部の人間でしか語れない、当時の日産の開発現場…ダットサン車の開発史

内部の人間でしか語れない、当時の日産の開発現場…ダットサン車の開発史
  • 内部の人間でしか語れない、当時の日産の開発現場…ダットサン車の開発史

『ダットサン車の開発史』
日産自動車のエンジニアが語る 1939-1969
著者:原禎一
発行:グランプリ出版
定価:1800円(消費税除き)
発売:2018年10月11日
ISBN978-4-87687-359-3

日産やダットサンの歴史を記した本は多くあるが、当時開発に関わったエンジニア自身の手で記された書物は少ない。特に30年に喃々とする開発史は希少といっていいだろう。本書は『ブルーバード(510)』や『フェアレディZ』なども手掛けた原貞一氏が語る日産各車の開発ストーリである。

原貞一氏は1939年に日産に入社。終戦直後から日産吉原工場にて戦前型のダットサンの改良と再生産に努めたという。その後いくつかのモデルを経て、初代ブルーバードを手掛ける。軽量化とともに過酷な走行耐久試験を実施するなどで、設計変更を含め様々な改良を施していった。そこには海外の各競合車を参考しながらもオリジナリティをいかに実現していくかというエンジニアとしての意地が見え隠れする。

また、その後のフェアレディではFRPという素材にトライし、生産化につなげていく。そういった史実をもとに様々な当時のエピソード、社内事情など、内部の人間でしかわからない苦悩なども含め語られている。

巻末にはダットサン関連年表、車種型式別製造期間一覧などの資料も充実している。

本書は原禎一氏が8年前に「ダットサン開発の思い出」を自費出版されたものに、収録写真を加えるなどさらに内容の充実を図り、復刊したものである。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集