三菱自、アウトランダーPHEV を活用した電力系統安定化サービスをオランダで開始

エコカー EV
三菱 アウトランダーPHEV
  • 三菱 アウトランダーPHEV
  • 三菱 アウトランダーPHEV

三菱自動車は、ビークル・トゥ・グリッド(V2G)技術を利用し、『アウトランダーPHEV』の車載蓄電池を活用した系統安定化を目的とする実証実験をオランダで開始すると発表した。

実証実験は、欧州最大の電動車両向け充電サービス事業会社であるオランダのニューモーション社、オランダ国営の送電事業者テネット社と共同で実施。具体的には、ニューモーション社がアムステルダム市の家庭や勤務先に新たに設置する10台の電動車用充放電チャージャーに、停車中のアウトランダーPHEVを接続し、不意の電源喪失や電力周波数の調整のために用意された予備電力市場向けにサービスを提供する。

欧州では温室効果ガスの削減をさらに加速すべく、再生可能エネルギーの積極的な導入促進策が維持・強化。自然条件に大きく左右される太陽光や風力等の再生可能エネルギーが大量に送電系統に流れ込むことから、系統の安定化が大きな課題となっている。さらに、英仏両政府が、2040年以降化石燃料車を販売禁止する方針を掲げ、自動車の電動化の流れが加速する中で、充電が電力インフラに与える負荷を軽減する新たな仕組みが求められている。

この様な課題の解決策として車載用蓄電池を電力グリッド向けに充放電するV2G技術が注目されている。三菱自動車は、今回の実証を通じて、電動車・車載蓄電池を活用した新たな価値、事業機会の創出を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集