韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は11月16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16において『アイオニック』(IONIQ)の自動運転コンセプトカーを初公開した。アイオニックは、ヒュンダイの新型環境対応車。2015年1月、韓国でまずハイブリッド車が発表された。トヨタ『プリウス』との競合を狙う。アイオニックには、3種類の電動パワートレインを設定。通常のハイブリッドだけでなく、プラグインハイブリッド(PHV)、EVも用意される。3月にスイスで開催されたジュネーブモーターショー16では、EVとPHVが初公開。ヒュンダイによると、同一ボディで3種類の電動パワートレインが選択できるのは、アイオニックが世界初という。今回、ロサンゼルスモーターショー16で初公開されたのが、アイオニックをベースにした自動運転コンセプトカー。「LiDAR」と呼ばれるレーダーシステムは、レーダーをルーフではなく、フロントバンパーに装着。市販車のアイオニックと大きな違いのないスマートな外観を実現した。この他、3つのカメラやGPSアンテナ、ブライドスポットセンサーなどを追加。これらを、市販版のアイオニックに搭載済みの自動ブレーキ、スマートクルーズコントロール、レーンキーピングアシストなどの安全装備と組み合わせることで、低コストでの自動運転車の実用化を目指す。
現代モービス、2つのコンセプトカーを初公開し新たな“MOBISビジョン”を発表…CES 2023 2023年1月23日 現代モービス(Hyundai Mobis)は、CES 2023 においてソフトウ…