ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStation 3向けレースゲーム『グランツーリスモ6』上で開催中の「GTアカデミー2015」において、オンライン予選ラウンド4がオープンしたと発表しました。「GTアカデミーby 日産×プレイステーション 2015」は、世界各国で行われているゲーム大会。トッププレイヤーにはプロレーサーになる権利を与えられ、日産からのサポートを受け、2016年1月のドバイ24時間レースに参加できます。オンライン予選ラウンド4を完走したプレイヤーには、タイムを問わず使用車種である「日産GT-R LM ニスモ」をゲーム内でプレゼントするとのことなので、気負いすることなく気軽に参加してみてはいかがでしょうか。オンライン予選ラウンド4の詳細情報については以下の通り。【オンライン予選ラウンド4開催!】4月21日(火)より開始された「GTアカデミーby 日産×プレイステーション 2015」オンライン予選ラウンド1(4月21日(火)16:00から6月16日(火)15:59まで)、オンライン予選ラウンド2(5月5日(火・祝)16:00から6月16日(火)15:59まで)、オンライン予選ラウンド3(5月19日(火)16:00から6月16日(火)15:59まで)に続き、オンライン予選ラウンド4(6月2日(火)16:00から6月16日(火)15:59まで)が本日より開催されております。オンライン予選ラウンド4を完走した方には、タイムを問わず使用車種である「日産GT-R LM ニスモ」をゲーム内で無料配布いたします。ぜひオンライン予選ラウンド4のタイムアタックにチャレンジいただき、プロレーシングドライバーを目指してください!※上記、オンライン予選開催期間中であればいつでもラウンド1から予選にチャレンジすることができます。■オンライン予選ラウンド4詳細開催日時:2015年6月2日(火)16:00から6月16日(火)15:59まで使用車種:日産GT-R LM ニスモ使用コース:サルトサーキットオンライン予選ラウンド4で使用するのは、日産自動車がル・マン24時間耐久レース及びFIA世界耐久選手権に参戦すべく、パワートレイン、ボディデザイン、メカニズム、あらゆる面で革命的な設計を採り入れ、開発した「GT-R LM ニスモ」。GTアカデミーファイナルラウンドは、このLMP1クラス車両でサルトサーキットのタイムトライアルに挑戦!●「日産GT-R LM ニスモ」2014年春、日産自動車はGT-Rの名前を冠したマシンを翌年のル・マン24時間レースのLMP1 Hybridクラスで走らせることを発表しました。そして2015年の2月にマシンを披露しましたが、誰もが想像していなかった革新的な構造を持つマシンとなっていました。1999年のR391以来16年ぶりのプロトタイプ・レーシングカーとなる、GT-R LMニスモと名付けられたそのマシンは、時流とは大きく異なるフロント・エンジン。しかも駆動輪は前輪、つまりFFのレイアウトです。フロントにエンジンを搭載することで車体全体のデザインの自由度を広げ、空力的に有利なスタイリングを実現。ボディはモノコックもアウターパネルもカーボン製で、最低重量は880 kg。長大なノーズの下に収められるのは、3LのV6直噴ツインターボで、エネルギー回生システムが組み合わせられています。ル・マン24時間レースで「日産GT-R LM ニスモ」をドライブするのは、日産生え抜きのドライバーであるミハエル・クルムと松田次生、GTアカデミーの卒業生であるルーカス・オルドネスとヤン・マーデンボロー、その指導者的な役割を果たしたアレックス・バンコム、元F1ドライバーのマルク・ジェネとマックス・チルトン、そしてスポーツカー・レースでの実績を持つハリー・ティンクネルとオリビエ・プラという強力な布陣。FIA世界耐久選手権に開幕から2台を走らせ、ル・マン24時間のみ3台体制で総合優勝を狙っていきます。
オペルの高性能車「GSE」の未来を提示、『コルサ』に「ビジョン・グランツーリスモ」…IAAモビリティ2025 2025年9月16日 オペルは、IAAモビリティ2025において、『コルサGSEビジョン・…
ホンダNSXを操る、『グランツーリスモ7』でeモータースポーツイベント「Honda Racing eMS 2025」開催へ 2025年8月26日 ホンダ・レーシング(HRC)が、プレイステーション5およびプレ…