ごく個人的な感想だが、同じ派生モデルでも『クロスオーバー』のやや大味に感じる走りっぷりには抵抗感があった。が、『ペースマン』なら、ミニ一族として受け容れてもいい…と思った。とくにFFモデルのサパサパッとした乗り味、身のこなしは、さわやかであり適度な重厚感もあり…と納得の行くもの。アイポイント(とヒップポイント)の適度な高さは、BMWの各セダンから乗りかえても違和感がない。というか、ベースのハッチバックが、いかに低いポジションかを再認識させてくれる。6000rpm台中盤まで回してよい1.6リットル直噴ツインスクロールターボは、こなれた回転フィール。6速ATがリズミカルに性能を引き出しながら、快活にクルマを走らせる。標準デザインのシートは、オプションのラウンジシート(縦パターンが入る)より“面”で身体を支えるスポーティな雰囲気。元MINI・オーナー(R53パークレーン)としては、パワーウインドスイッチが、こだわりのトグルスイッチではなくなった点は残念に思えた(たとえ不便でもわざわざ腕を下に延ばして操作するのはミニの“流儀”だった)。またせっかくのセンターメーター内のモニターなのだから、ここにナビの地図も表示させたい…とも返す返す思う。とはいえ、くどいが「クロス…」ほどミニのイメージから乖離していない点に好感が持てる。 ■5つ星評価パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
ビーウィズがBMW/MINIの純正交換型のサブウーファーモジュール「PLUG&PLAY BMWSUB/01」を新発売 2023年4月28日 BMW 5シリーズ(G10系、F10系)、3シリーズ(G20系、F30系、E90…