トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車の米国における11月の販売結果が出揃った。これは、両社が公表した11月の米国新車販売のデータから明らかになったもの。それによると、ボルトの11月販売実績は1519台。ボルトは5月1680台、6月1760台、7月1849台、8月2831台、9月2851台、10月2961台と、右肩上がりの伸びを続けてきた。11月は前年同月比33.4%増と、前年実績は上回ったものの、販売台数は5-10月から下降している。GMのシボレーブランドのドン・ジョンソン副社長は、「とくにカリフォルニア州を中心に、在庫上の問題が起きた」と説明。ボルトを組み立てるミシガン州デトロイトの工場では改修工事が進められており、需要に見合う生産台数が確保できていないもよう。一方、プリウスPHVの11月販売台数は、1766台。同車の米国販売は、5月の1086台をピークに、6月は695台、7月は688台と減少。8月は1047台、9月は1652台、10月は1889台と回復傾向を示していた。11月の1766台の実績は、10月に対して123台少なく、再び減少に転じた。それでも11月の米国PHV販売市場では、プリウスがボルトを初めて上回った。プリウスPHVは2012年4‐11月累計で、1万1389台を販売している。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…