2〜3年前から欧州でもHVへの意識は高まっているらしい。ここのところの燃料価格の高騰や環境への意識から「むやみにアウトバーン飛ばすのもねぇ…」という、方々が増えているのだそうです。もちろんそんなこと言えるのは「やろうと思えばむやみに飛ばせるアウトバーンがあるから」だと思うのですが…。まぁそんな話は置いておいて、メルセデスベンツ『E300ブルーテック ハイブリッド』です。こちらはディーゼルハイブリッド。「E400 ハイブリッド」という、ガソリンエンジンと組み合わせたHVモデルもあります。メルセデスベンツでは、HVコンポーネンツを小型化したために、いろんなものと組み合わせができるんですよね。その分バッテリーも小さいので、『プリウス』のようなEV走行というわけにはいかず、35km/h以下で約1kmに留まってはいますが。あくまで発進加速の補助や、いざという時のブースト機能のようなものだと、考えておいたほうがいい雰囲気です。とはいえ、発進加速の補助+低速域のトルクが得意なディーゼルエンジンとの組み合わせは、ベストマッチングですよね。これがたったの3000ユーロ増し(日本円で約35万円くらい)というのも、またいいところ。小型コンポーネンツによる、ボディ側の大型改良が必要ないというのが、コストへも好影響をもたらしてくれているようです。というわけで、今回はナント!HV初のツーリングワゴンも用意されているんだとか。かつての「E300TD」のように、是非とも日本へ導入して欲しいものです。さて、面白いのは、最近流行りのコースティングモード(メルセデスではセーリング機能と言います)が、任意で切り替えできるところ。例えば高速走行中にアクセルオフしたら、普通はエネルギー回生が始まっていわゆるエンジンブレーキが掛かったような状態になり、徐々に減速していくじゃないですか。これを減速させずに、ニュートラルで走るような状態にするのがセーリング機能なんですけど、これがパドルで切り替え操作できるんですね。クルマが勝手にやってくれた方が便利じゃん!という意見もありますが、あくまでクルマの運転は人間が主導という、メルセデスベンツらしい発想なのかも!なかなか面白い体験でした。日本にはE400ハイブリッド、ガソリンモデルがとりあえずやってくるようですが、是非ディーゼルモデルの登場もお待ちしております!個人的にはやっぱりワゴンがいいかな。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★フットワーク:★★★★オススメ度:★★★★竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント「クルマ&カーライフを楽しもう!」「クルマとエコと生活と」をモットー&テーマに、自動車専門誌を中心に、女性誌、TV、新聞、ウェブなどさまざまな媒体で、「世界中で書いて・喋って・走って」活躍する女性モータージャーナリスト。ラジオのパーソナリティ、TVのワイドショーやバラエティ番組にも出演する。インプレッションのほか、チャイルドシートやカーグッズ、クルマ旅行など、カーライフ全般を女性の視点からレポートする。国や都道府県、高速道路会社等の審議会や委員会の委員を兼任。自動車大学校の特別講師も務める。モータースポーツでは、ドライバーとして耐久レースやラリーレイドなど数々のレースに参戦する。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
『コンセプトAMG GT XX』がさらなる新記録、1メガワット超えの超高速充電を実現…1分で航続125km分充電 2025年9月11日 メルセデスベンツは9月8日、次世代高性能EV『コンセプトAMG GT …