大矢アキオの『ヴェローチェ!』…あの「新トラバント」は今

自動車 ニューモデル モーターショー
フランクフルトモーターショー11のヘルパ社スタンドと、カウンター担当のクリスティーヌさん
  • フランクフルトモーターショー11のヘルパ社スタンドと、カウンター担当のクリスティーヌさん
  • フランクフルトモーターショー11スタンドの一角にディスプレイされた、ヘルパ社製品を配置したジオラマ
  • フランクフルトモーターショー09で。トラバントnTプロタイプと考案者のクラウス・シンドラー
  • フランクフルトモーターショー09に展示されたトラバントnTプロトタイプ
  • フランクフルトモーターショー09に展示されたトラバントnTプロトタイプ
  • 旧東ドイツ製のトラバント最終世代
  • 大矢アキオの『ヴェローチェ!』
  • フランクフルトモーターショー11のヘルパ社スタンドで売られていたヘルパ福袋
 模型メーカーが復活を試みる旧東独のシンボル

第64回フランクフルトモーターショーは、90を超える世界初公開モデルで賑わったが、ふと筆者が気になって顔をだした小さなスタンドがある。自動車メーカーではない。模型メーカー『ヘルパ』のスタンドである。

同社が長年製造している87分の1スケールのミニチュアカーは、本来は鉄道模型用であるにもかかわらず、実車の精緻な再現で自動車ファンにも広く知られている。バイエルン州ディーテンホーフェンを本拠とするヘルパ模型社は1949年の創業で、今日従業員数はハンガリーの拠点と併せて約250名である。製品数は現在カタログに載っているものだけでも1500を超える。自動車のみでも30以上のブランドを網羅している。

そのヘルパ、前回2009年のフランクフルトモーターショーでは、旧東ドイツにおける大衆車『トラバント』をモティーフにしたコンセプトカー『トラバントnT』を公開していた。

この新生トラバントはクラウス・シンドラーという人物と彼のチームによるアイディアで、07年にドイツ連邦大統領が委員長となって実施した『アイディアの国』コンテストにおいて2200以上の応募作から選ばれたものだった。『トラバントnT』は、ドイツ東西地域協力の象徴として、『生きた統一』と名づけられた賞も獲得した。

ヘルパがシンドラー氏のアイディアをプロトタイプまでサポートすることになったきっかけは、同社がベルリンの壁崩壊翌年の1990年に発売した旧トラバントの87分の1モデルが、同社史上空前の大ヒット作となったからだった。

いっぽう今回のフランクフルトモーターショーでは、ヘルパ社のスタンドには各種商品が販売されているだけで、トラバントnTの姿が見当たらない。そこで筆者はカウンターの女性スタッフに、トラバントnTはその後どうなったのか質問してみた。

すると「あのプロジェクトは、現在も適切な投資家を探しているところです」との答えが返ってきた。即答かつ明確であったことから、事実である可能性は高い。参考までに、ヘルパ社のウェブサイトのなかで、『トラバント』のページは、2009年フランクフルト以降、ほとんど更新がなされていない。

ただしヘルパ社は新トラバント計画発足の際、東西ドイツ統一後は旧トラバント愛好会が所有していた「Trabant」の商標権を取得している。

筆者がスタンドを立ち去ろうとすると、さきほどの女性スタッフが、「これならありますよ」と声をかけてきた。見るとトラバントnTのミニチュアだった。脇に目を振ると、中の見えないWundertuete(福袋)まで用意されていた。日本ならともかく、欧州でこの手の販売法はそれほど多くない。

そのビジネスの上手さが、新トラバントの投資家探しに繋がるかどうか、引き続き見守ろうと思う。

大矢アキオの欧州通信『ヴェローチェ!』
筆者:大矢アキオ(Akio Lorenzo OYA)---コラムニスト。国立音楽大学卒。二玄社『SUPER CG』記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わずファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』のレポーターをはじめ、ラジオ・テレビでも活躍中。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』、『幸せのイタリア料理!』(以上光人社)、『Hotするイタリア』(二玄社)、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)がある。
《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集