【日野 デュトロ 新型発表】ロボタイズドMTとハイブリッドとの相性

自動車 ニューモデル 新型車
日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表
  • 日野デュトロ新型発表

三菱ふそう『キャンター』がデュアルクラッチMTの採用により、伝達効率を高めてイージードライビングとエコを両立しているのに対して、日野『デュトロ』新型はあくまで既存のMTを電子制御で変速操作を自動化しただけのロボタイズドMT(AMT)だ。

シングルクラッチのMTを自動変速させる場合、タイムラグやトルクの断続による変速ショックが不快で結局、小型トラック用でもトルコン付きのATが用いられていたのが、これまでの状況だった。

ところが最新のハイブリッドが組み合わされるとなると、AMTの完成度まで高まってくる。

クラッチの断続によるショックをモーターのトルクで吸収することができるからだ。変速のクラッチ接続時、アクセルオフによってトルクが下がっているエンジンとトランスミッションが接続することによってシフトショックが生じるが、デュトロ・ハイブリッドはモーターがトルクを発生することにより、そのショックを緩和させているのだ。

今回、AMTもハイブリッド専用に新設計したそうだが、モーターによりトルクが途切れる感覚も減ることで、実際の変速は従来よりも素早くスムーズに感じることだろう。

ちなみに日産『フーガ・ハイブリッド』も単板クラッチ+ATながら同様のレイアウトで、EVモードからエンジン走行へと切り替わる際の衝撃吸収にはモーターのトルク制御を積極的に行なっている。これと同じようなことを日野はデュトロ・ハイブリッドに盛り込んだのだ。

普通免許で乗れる仕様もあることから、今や小型トラックはAT限定で乗れる仕様も用意され、乗用車並みの乗車感をも要求されるようになっている。環境性能と同時に快適性も求められるのが、最新の小型トラックなのであった。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集