ホンダ伊東社長「燃料電池車は強力な発電装置になる」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ伊東社長
  • ホンダ伊東社長
  • ホンダ伊東社長(左)と清水さいたま市長
  • ホンダ伊東社長(左)と清水さいたま市長
  • ホンダ・インスパイアPHV
  • ホンダ・フィットEVと電動カート
  • ホンダの燃料電池車FCXクラリティ

ホンダの伊東孝紳社長は23日、今後の環境車両開発に当たっては、電気自動車(EV)など電動車両から家庭に電力を供給するビークル・トゥ・ホーム(V2H)の考え方を取り入れていきたいと表明した。

同日、さいたま市と進める「スマートホーム」などの実証実験の発表記者会見で語った。スマートホームの実験では、同社の太陽光発電システムなどエネルギー関連機器とEVやプラグインハイブリッド車(PHV)といった電動車両を組み合わせ、電力を家庭単位で最適にマネジメントしていく。

この実験では、規制がクリアできれば段階的にV2Hにも踏み込む方針。伊東社長は「これからの社会は電力の安定供給が重要なテーマになる」としたうえで、電動車両が家庭レベルでの電力を安定させる「手段となり得る」と述べた。

伊東社長はEVだけでなく、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)について「非常時にはEVよりも、もっと強力な発電装置になる」と指摘し、一連の電動車両の開発では「電源」としての役割を強く意識していく方針を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集