プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
  • プレイステーション3版『頭文字D』・・・開発者に聞く
1
PS3版はアーケード版プラスアルファの出来

アーケードゲーム版の『頭文字D』シリーズは2000年に第一弾が登場し、現在は第4作のマイナーチェンジ版『頭文字D ARCADE STAGE4改』が最新作。原作の頭文字Dは香港のスタッフの手で映画化されるなど、日本のみならずアジア圏でも人気があるタイトルで、アーケードゲーム版もアジア圏で親しまれている。アーケード筐体の出荷は日本国内が約5000台で大ヒット。アジア各国では合計約1800台が稼働している。これはそのままPS3版の商圏と位置づけられそうだ。PS3版の『頭文字D EXTREME STAGE』は『4改』の移植版である。総額約150万円のアーケード筐体用のゲームを数万円以下のPS3に移植。その完成度が気になる。

「グラフィックのデータなどはすべて同じです。クルマの挙動もアーケード版とPS3版にほとんど差はありません。もちろんアーケード機とPS3ではプロセッサも基盤の構成もすべて違いますから、まったく同じとは言えません。そしてどちらのハードが優れているか、という問題でもないんです。それぞれのハードは得意な部分が違う。例を挙げるとローディングですね。ストーリー部分の場面が変わるときの処理は、ちょっとだけアーケードの方が速いです。差がハッキリ解る部分を敢えて上げるとそれくらいです(阪本氏)」。

ハードウェアの設計思想が違うから、同じゲームを作るにしてもソースコードの部分から異なっている。しかし作る過程の微妙な差異はあっても、結果としては同じ仕上がりになったという。「当初はアーケードの4のデータを元に作っていました。製品にする最終の過程で4改のデータに入れ替えたんです。だからクルマの挙動はPS3もアーケードもまったく一緒です。ハードの違いのせいで引き算している部分はあるんですけれど、ほんのわずかです。しかも、まず見破れないだろうというレベルまで作り込みました。その上で、ネットワーク対戦に対応しているとか、毎回100円使わないで楽しめるとか、PS3のプラスの部分が足し算されているんです(藤本氏)」

それを証明してくれたのはアーケード版、PS3版それぞれのプレーヤーだった。「素材も質も違います。でも、演算処理は一緒なんですよ。ちなみにアーケード版の秋名コースの全国一位のタイムと、PS3版の全国一位のタイムがほぼ同じなんです。どちらも同じ人じゃないかって話もあるんですが(笑)。攻め方からライン撮り、最高速度への到達タイムまでほとんど同じ(新井氏)」。同じコース、同じクルマ。完全移植なら攻め方の定石も同じ。だからタイムは酷似していく。

あえてタイムが変わる要素と言えばコントローラだろうか。「PS3コントローラでも遊べるように作ってありますが、もっと楽しもう、と思ったらステアリングコントローラを使ってください。これはクルマゲームの宿命だと思います(藤本氏)」

開発者からみてオススメのハンドルコントローラは、ロジクールのDriving Force GTのようだ。

Driving ForceGTはいいですね。アジャストダイヤルには対応していませんが、ハンドル径も大きいし、値段の割りには良くできています(阪本氏)」

G25 Racing Wheelもいいけど、高いですね(藤本氏)」

それでもアーケード版の剛性感に比べると取付け剛性もフォースフィードバックのゴリゴリ感も物足りないと感じてしまう。

「それは仕方がないですよ(笑)150万の筐体と比べるのは無理があります。アーケード版にはこーんな大きくて重いモーターを使っているのですよ。リッチなステアリングコントローラーでプレイしたくなったらゲームセンターに来てください(新井氏)」

(C)しげの秀一/講談社 (C)SEGA All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved.

《杉山淳一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集