気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。2005年4月13日付●ライブドア、フジ月内和解へ(読売・1面)●高級セダン、競争激化 BMW主力3シリーズに新型(読売・11面)●またリコール27万台、三菱自動車4車種、4年前に事故(読売・34面)●ベンツは3欠陥、5万台リコール(朝日・29面)●トヨタも5256台、「ヴィッツ」リコール(毎日・26面)●米貿易赤字、初の600億ドル台、2月、原油高や自動車輸入増(東京・1面)●ガソリン1リットル120円、原油高騰ドライバー直撃(東京・3面)●GM・フォード、不振長期に、大型車でシェア失う(日経・7面)●中古車登録、昨年度3.3%減(日経・11面)●日本のサラリーマン、40人に1人は外資系、ジェトロ調査(日経・13面)ひとくちコメント経営再建中の三菱自動車が『ギャラン』『コルト』などの主力車種でファンの配線部品などに欠陥があったとして、27万台を超える大量リコール(回収、無償交換)を国土交通省に届け出た。きょうの 各紙が「またリコール」(読売)と社会面などで大きく取り上げている。この日は同時にベンツとトヨタでもリコールを届け出たが、三菱に比べれば各紙とも控え目な掲載である。というのも、三菱は先月末、社内調査結果を公表し「欠陥隠し」問題にケジメをつけて、全社をあげて信頼回復に努めている矢先の出来事。益子修社長は「お客様にご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げる」とのコメントを発表したが、信頼回復への道がまた一歩遠のいた。