前日の米国株式の急伸を受け、全体相場は3日続伸。平均株価は一時昨年7月以来の1万1000円台を回復した。自動車株は高安まちまち。日産ディーゼル工業が急伸。大手経済紙がみずほコーポレート銀行による金融支援に関して報じたことを受け、買い注文を集めた。
イタリアGPでウィリアムズのフアン・モントーヤはミハエル・シューマッハに破れ、ポイント差を3に広げられた。しかしテクニカルディレクターのパトリック・ヘッドはフェラーリの成功が一時的なものであると判断、残り2戦では同様の結果にならないだろうと予測する。
三菱自動車工業は、17日に発表した燃料電池自動車『ミツビシFCV』の公道走行試験の様子を、同社のホームページでモニタリングする。国内では、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車などが、燃料電池車の公道走行試験を実施しているが、ホームページ上で試験走行の様子を一般公開するのは三菱独自の試みだ。
ランドローバージャパンは、ランドローバージャパン・テクニカルエクセレンス2003を開催、優秀メカニックを決めた。テクニカルエクセレンスはメカニックのレベルアップとアフターセールスの質的向上を目的に実施。優勝したのはランドローバー札幌桑園の加納栄治さん。
製作したFCVは、ダイムラーが資本参加しているカナダ・バラード社製の燃料電池スタックを搭載、燃料は350気圧の圧縮水素を直接供給するタイプ。タンク容量は117リットルで、一度の充てんで150kmの走行が可能。5人乗り仕様で、最高速度は140km/h。
ニコニコのりでは簡単な穴埋めクイズ解答者の中から抽選で2名様にホンダ『フィット』をプレゼントする「さらにおいしくなりましたキャンペーン」を実施している。1人何通でも応募が可能。締め切りは11月30日で当日消印有効となる。
自動車用ショックアブソーバーの大手メーカー、カヤバ工業は17日、タイの出資会社、サイアム・カヤバの株式を取得し、子会社化することを決めた、と発表した。自動車用ショックアブソーバー事業の、アジア地域でのコア拠点と位置付けていく。
フォード・ジャパン・リミテッドは、SUVの『エスケープ』に特別仕様車「ブラック・プレミアム」を設定して17日から発売した。エクステリア、インテリアともにブラックという新鮮なカラーコンビネーションに仕上げた。価格は280万円。
フォード・ジャパン・リミテッドは、フォード『エクスプローラー』に特別仕様車を設定して17日から発売した。今回の特別仕様車エクスプローラー「スポーツ・アピアランス」は、2月に発売して好評だったスポーツ・アピアランスに新たなボディカラーとして「シルバーバーチ」を設定した。
6戦ぶりにポディウムの頂点に帰ってきたミハエル・シューマッハ。圧倒的な強さを誇った昨年とは一転し、苦しい戦いを強いられたことは、フェラーリにとって予想以上の困難となったようだ。しかしその時期もモンツァでの勝利で乗り越えることができたとロス・ブラウンは語る。