今回の制度改革で、交通ジャーナリストなどが問題視するのは、警察と民間業者の癒着だ。提言ではズバリ「民間委託が警察の天下り対策であるとの誤解を生じないように、委託先の選定にあたっては入札を行うなど透明性の確保に配慮すべき」とした。
LIFEでは、応募者の中から抽選で1名様にBMW『ALPINA B 3.3 4WD Touring』をプレゼントする「ライフカード1000万人突破プレゼントキャンペーン」を実施している。1000万人突破に引っ掛け、1000万円相当の賞品を提供するという超太っ腹な企画だ。
マツダは、オープンスポーツカーのマツダロードスターの商品改良に合わせて、カリスマ的ヒップポップアーティストZEEBRA(ジブラ)とのコラボレーション企画「タッチ・ザ・スカイ - MAZDA meets ZEEBRA」を開始する。
今回の東京モーターショーで注目される企画の1つがカロッツェリアの参加だ。若年層や女性にも楽しんでもらえる企画として東京モーターショーでは初めてカロッツェリアの集中展示を行う。
買いが衰えず、全体相場は4日続伸。平均株価は終値ベースで1年3カ月ぶりの1万1000円台を回復した。自動車株はほぼ全面安、大手3社がそろって反落。日産自動車が前日比33円安の1404円と、利益確定の売りに押されて4日ぶりに反落。
警察庁は18日、今年6月時点の調査で着用率が51.7%まで低下したチャイルドシートについて、着用率を再び向上させて乳幼児の死亡率を低下させるため、全国の警察本部に対して取り締まりの強化を指示した。今週末から取り締まり活動が強化される見込み。
歩道を走行していた原付バイクと衝突し、業務上過失傷害の罪に問われて30万円の罰金支払いを命じられたタクシー運転手がが、この決定を不服として控訴していた刑事裁判で大阪高裁は18日、一審判決を破棄して逆転無罪を言い渡した。
17日午後、大阪府東大阪市で、急ブレーキを巡る交通トラブルから暴行事件に発展した。さらに殴りかかってきた男のクルマを制止しようとした被害者が120mもクルマで引きずられ、全治1カ月程度の重傷を負っている。
17日、鹿児島県瀬戸内町で2歳の女児が小学校の駐車場に止めたクルマの中に置き去りにされるという事件が起きた。警察ではこの小学校に勤務する教師、女児の父親である32歳の男から重過失致死容疑で事情を聞いている。
レーシングポルシェの忠実なコピーが『カレラGT』である。純粋に性能を追求した結果、リアオーバーハングにフラットシックスを積むというポルシェの方程式を捨て、V10エンジンをカーボンファイバーモノコックのボディにミッドシップマウントする。