「王座」へのカウントダウン/日本GP「ファイナルバトル」/「現実」と「仮想」の鳥瞰図/鈴鹿直前「全マシン」実力考査/混迷する「王座」の行方/2003年最終章へ「HONDA vs. TOYOTA」/ピットを彩る「完全武装」/別冊付録:日本GP・鈴鹿「徹底観戦ガイド」
光輝くシルバーアイテム「Silver item に凝る!」/冬物PARTS新作レビュー「PIAA」ALL GUIDE/「盗難防止装置」TEST & CATALOGUE/今年の流行りを占うデモカー18台!!「今年のドレスアップスタイル徹底検証」/気になる旬のパーツを紹介する「超軽量スポーツホイール」/「愛車自慢GP」
イクリプス『AVN9903HD』ではインダッシュモニターを採用している。オーディオ機能のみを使用する際にはモニターを収納し、見た目にも機能的にもオーディオ専用機として振舞わせるという、新しいコンセプトを取り入れている。
ホンダは、インターナビ・プレミアムクラブで、世界で初めての技術、フローティングカーシステムの機能を追加したが、すぐに役立つのか疑問視する声がある。このシステムはメンバーの乗るクルマに車内センサー交通渋滞情報を生成するもの。ほぼリアルタイムで同じ道をメンバーが走っていなければならないからだ。
10月から首都圏でスタートするディーゼル車の排ガス規制を前に、偽造されたとみられる適合車用のステッカーと証明書が、インターネットオークションで販売されていたことが明らかになった。きょうの東京が1面準トップ、毎日なども社会面で取り上げている。
イクリプスのカーナビといえば、地上観測衛星『IKONOS』(イコノス)が撮影した「サテライトショット(通称:IKONOS画面)」の採用がひとつの特長となっている。2002年の夏モデル『AVN8802D』で初採用されて以後、徐々にブラッシュアップが進んでいる。
警察の天下りなど、さまざまな心配があることは確かだが、今のクルマ社会ではドライバーのモラルが低下し、駐車問題が深刻・悪質化するとともに、取り締まりも正直者だけが馬鹿を見る不公平でいびつな制度になっていることも事実。
イクリプスのHDDカーナビはレスポンスの良さをウリとしてきた。縦横のスクロールに関しては他社製を完全に凌駕しており、従来機種でも「これは速い」という印象だったが、『AVN9903HD』ではそれがさらに向上したと感じさせるスピードを持つ。
高級車載オーディオメーカーのナカミチは2002年7月より市場導入を開始している「K.Kobayashi Tuning」に新たにCDヘッドユニット『Tuning CD-700II』を100台限定で加えることを発表した。
トヨタF1応援マガジン、『エフワンダー』イタリアGP号である今回ももちろんトヨタチームに焦点を当てる。最終的にはダマッタ、パニスともリタイヤになるが、「目指せ! コンストラクターズランキング5位」である。