15日夜、北海道上磯町の国道228号線の交差点で、直進中のワゴン車の側面部分に右折してきた乗用車が突っ込み、ワゴン車が横転するという事故が起きた。この事故でワゴン車に乗っていた7歳の女児が死亡している。
日産自動車は16日、特装車や少量限定生産車の開発・製造・販売を手掛けている全額出資子会社、オーテックジャパン(神奈川県茅ヶ崎市)の社長に日産の遠藤淳一氏(41)が就任する人事を内定したと発表した。10月1日付で就任する。相部剛社長は相談役になる。
バイク好きの方には必読の雑誌。2003年9月のイタリア・ミラノショーで発表される注目モデルを中心に、2004年モデルの輸入バイク、逆輸入バイクに関する先行試乗記は特に要チェックである。
読書の秋、食の秋が今年もやって来た。皆様はいかがお過ごしだろうか? 特にまだご予定のない方々は、是非ともJAF Mateをご一読頂き、ドライブにより一層の楽しみを付け加えられてみてはいかがだろうか? 特に、秋の味覚狩りガイド、ヒヤリ地図、オートキャンプの特集は一読の価値あり、である。
富士通テンは16日、イクリプスの秋冬モデル2機種を発表した。これまでのAVN路線を継承しながらも、フラッグシップモデルのハードディスクナビ『AVN9903HD』ではインダッシュモニターを採用。オーディオのみを使用する際にはモニターを本体内に収納できるようになっている。
アメリカン・スポーティ・セダンの代表でもあるポンティアック『グランダム』が、2005年から『G6』の名前で生まれ変わる。GMの担当者によると、「今までのグランダムとは全く違う新しいクルマが誕生するため、名前も思いきって変更する必要があると感じた」ということだ。
一目見たら誰だってタダの2DINカーオーディオにしか見えない。それがワンボタンで7型ワイドの大型画面が立ち上がりカーナビへと変身を遂げる……。まさに本機こそ、イクリプスが得意としてきた究極の“AVN”を目指して完成された最新鋭モデル『AVN9903HD』なのだ。
世界的に有名なカロッツェリア、ベルトーネの手によるアルファロメオのクーペが『GT』。広いトランクとリアシートを持つグランツーリスモだ。
新型『ライフ』のインテリアデザインコンセプトは「遊・優・Useful」。先進機能をやさしく表現したという室内は「ロングルーム・パッケージ」と相まって、明るく広々としたリラックス空間を作り出している。
シーズン残り3戦、ヨーロッパラウンドのラストを飾るイタリアGP。14日に行われた決勝レースでは、サーキットに詰めかけたティフォシ達の前で、フェラーリのミハエル・シューマッハがこれまでの不振を払拭するポール・トゥ・ウィンを飾った。