日立製作所、日立グループに関するニュースまとめ一覧(53 ページ目)

関連インデックス
日立建機 日立オートモティブシステムズ 日立化成 日立金属 日立電線 マクセル(旧 日立マクセル)
日立製作所と横浜国大、環境技術開発で連携 画像
エコカー

日立製作所と横浜国大、環境技術開発で連携

日立製作所と横浜国立大学は13日、自動車の環境技術の分野で包括連携協定を結んだと発表した。環境負荷低減のための協同研究のほか人材育成・教育の分野で協力する。

日立製作所など、コスト1/8&大きさ1/10の二次電池 画像
自動車 ニューモデル

日立製作所など、コスト1/8&大きさ1/10の二次電池

日立製作所などは、リチウムイオン二次電池に使用する電池制御装置を従来比で10分の1に小型化する専用制御ICを開発したと発表した。燃料電池自動車など、省スペースでの搭載が求められるリチウムイオン二次電池システムの小型化の実現が可能になる。

【ITS世界会議名古屋】iVDR採用カーナビ、ザナヴィも 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】iVDR採用カーナビ、ザナヴィも

ITS世界会議の会場では、日立グループのブースにiVDRを紹介するコーナーが設けられ、そこにザナヴィ製のナビが出品されていた。ザナヴィのブースにも同じモデルが展示されていたが、日立側は電源ONで操作可能、ザナヴィ側は電源OFFだった。

日立製作所、10月1日付けでトキコ、ユニシアと合併 画像
自動車 ビジネス

日立製作所、10月1日付けでトキコ、ユニシアと合併

日立製作所とトキコ、日立ユニシアオートモティブの3社は10月1日付けで合併し、日立のオートモティブシステムグループとして一体運営を開始すると発表した。

ルネサステクノロジー、ボッシュから「フレックスレイ」のライセンス取得 画像
自動車 ニューモデル

ルネサステクノロジー、ボッシュから「フレックスレイ」のライセンス取得

日立製作所と三菱電機の半導体子会社、ルネサステクノロジーは27日、独ロバートボッシュから、次世代自動車向け通信プロトコル「Flex Ray」を同社の自動車向けマイコンに搭載するライセンスを取得したと発表した。

新神戸電機、日立製作所、日立マクセル「日立ビークルエナジー」を設立 画像
自動車 ビジネス

新神戸電機、日立製作所、日立マクセル「日立ビークルエナジー」を設立

新神戸電機、日立製作所、日立マクセルは30日、ハイブリッド車用などのリチウムイオン二次電池のマーケティング、開発、製造を行う新会社「日立ビークルエナジー」を共同で設立し、7月1日から営業を開始すると発表した。

日立製作所、リチウム二次電池を高性能化 画像
自動車 ニューモデル

日立製作所、リチウム二次電池を高性能化

日立製作所は29日、日本油脂と共同で、リチウム二次電池用の高性能固体高分子電解質を開発したと発表した。リチウムイオンの伝導度を従来の約3倍に高めた。

日立と新神戸電機が合弁…ハイブリッド車電池 画像
自動車 ビジネス

日立と新神戸電機が合弁…ハイブリッド車電池

日立製作所と新神戸電機は、ハイブリッド電気自動車用リチウムイオン二次電池のマーケティング、開発・製造を目的とした合弁会社を2004年度中に設立する検討を開始したと発表した。

日立グループ、自動車事業を集結へ 画像
自動車 ビジネス

日立グループ、自動車事業を集結へ

日立製作所は、トキコ、日立ユニシアオートモーティブを吸収合併することで3社で合意したと発表した。3社の自動車機器事業を集約して、先進的な環境や安全技術を効率的に開発して、グローバルでの競争力を強化するのが狙い。

【新聞ウォッチ】日立、発明社員に1億6500万円。高額に企業ショック 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】日立、発明社員に1億6500万円。高額に企業ショック

CD(コンパクトディスク)プレーヤーなど光ディスクの読み取り装置に関する特許をめぐり、日立製作所の元研究員が同社を相手に発明報酬の一部約2億5000万円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決が東京高裁で行われた。

    先頭 << 前 < 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53
Page 53 of 53