
日立金属、英国IEPの高速車両用電線を受注
日立金属は9月9日、英国の都市間高速鉄道(IEP)に導入される高速車両の配線用電線について、同社子会社の日立メタルズヨーロッパを通じて日立レールヨーロッパと正式に契約したと発表した。

【アウトメカニカモスクワ14】初出展の日立オートモティブシステムズ、知名度向上目指す
日立オートモティブシステムズは、ロシアで開催中の自動車部品見本市「アウトメカニカモスクワ 2014」に初出展した。

「Train Simulator 2015」新トレイラー公開…日立クラス801も登場
Dovetail Gamesは、PC向け海外鉄道シムシリーズ最新作『Train Simulator 2015』に登場する列車を紹介するトレイラーを公開しました。

日立とPrism Informatics社、インドで合同イベント開催
Prism Informaticsとパートナーである日立が、ムンバイで新旧顧客向けの合同イベントを行い、大きな成功を収めたと、Lang de Indiaが伝えた。

太田国交相がマレーシア訪問…高速鉄道など売り込み
太田昭宏国土交通大臣は8月12~14日の日程でマレーシアを訪問、リオウ・ティオンライ運輸大臣らと会談を行い、2020年の完成を目指すクアラルンプール(KL)~シンガポール間高速鉄道(HSR)の整備協力などに関して意見交換を行った。

日立、ETCS車上装置を受注…来夏から英ディーゼル機で運用開始
日立製作所の英国鉄道システム事業会社「日立レールヨーロッパ社」はこのほど、欧州列車制御システム(ETCS)に準拠した車上信号装置を英国ネットワークレール社(NR)から受注した。日立製作所が8月6日、発表した。

ビッグデータ活用1000人アンケート…「不安が期待を上回る」意見が多勢
日立製作所と博報堂は4日、ビッグデータにおいて生活者情報(個人情報やプライベート情報)が利活用されることに対する生活者の意識を調査した「第2回 ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」の結果を発表した。

日立「グローバルA-Train」、英国市場向け近郊車のモックアップ完成
日立レールヨーロッパはこのほど、同社が開発を進めている海外市場向け標準車両「グローバルA-train」シリーズのうち、英国市場向け「AT-200」の実物大モックアップを完成させ、7月21日にロンドンで約200人の鉄道関係者に公開した。

日立製作所、大阪「あべのハルカス」向けに熱源設備の最適化制御システムを納入
日立製作所は7月10日、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市、地上高300m)向けに熱源設備の最適化制御システムを受注・納入、本格稼働を開始したと発表した。

【新聞ウォッチ】日立が世界最高レベルの産業用モーター開発、自動車も視野
日立製作所が電力消費量を大幅に削減するなどの世界最高レベルの性能を誇る産業用モーターを開発した。希少金属のレアアース(希土類)を使用しないことからコストも抑制できる優れもので、2015年度にも製品化する計画だそうだ