
日立など3社、ビッグデータ利活用システムを開発…社会インフラの将来を予測
SAPジャパン、日立製作所、ESRIジャパンは、3社の製品を連携させ、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤を開発し、実用化に向けた検証を実施した。

【東京モーターショー15】日立グループ、先進運転支援システムなどを紹介
日立オートモティブシステムズは、10月29日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に日立製作所と共同出展。次世代ビークルの進化に貢献する日立グループの先進技術を紹介する。

歩行者の行動変化を予測し衝突防止…日立、自動運転に向けた基本技術を開発
日立グループ3社(日立製作所、日立オートモティブシステムズ、クラリオン)は10月14日、一般道での自動運転実用化に向け、歩行者の行動変化を予測し衝突を防止する基本技術を開発したと発表した。

日産 ムラーノ ハイブリッド、日立オートモティブ製リチウムイオン電池を採用
日立オートモティブシステムズは、日産自動車が8月に中国で販売開始した新型『ムラーノ ハイブリッド』向けに、高出力リチウムイオン電池パックが採用されたと発表した。

損保ジャパン日本興亜、日立とシステム開発の合弁会社を新設
損害保険ジャパン日本興亜は、損保ジャパン日本興亜のシステム刷新を専門に担うシステム開発会社「SOMPOシステムイノベーションズ」を、日立製作所との共同出資で設立したと発表した。

米ヒューレットパッカードと日立、サイバー脅威に対し”共同戦線”
米ヒューレット・パッカード(HP)は現地時間6日、日本に特化したセキュリティ情報を取得するため、日立製作所との提携を開始した。

JALと日立、IoTと人工知能活用で従業員の満足度向上へ…共同実証実験
日本航空(JAL)と日立製作所は、10月5日から約3カ月間、日立グループが開発したIoT(Internet of Things)と人工知能の技術を活用して、JALの従業員満足度の向上を図る共同実証実験を開始すると発表した。

日立、エコカー向けインバーターを開発…電力損失60%低減、電力容量は約2倍
日立と日立オートモティブシステムズは9月28日、両面冷却型フルSiCパワーモジュールを適用した環境対応自動車向けインバーターを開発したと発表した。

日立、米国の自動運転プロジェクトで走行試験…市街地を想定
日立製作所は、米国ミシガン大学のモビリティ・トランスフォーメーション・センター(MTC)が今年7月に開設した自動運転車やコネクテッドカー走行実験プロジェクト「Mcity(エムシティ)」で、9月から市街地を想定した走行試験を開始した。

日立、英国に鉄道車両工場開設…高速車両など製造
日立グループの英国鉄道システム事業会社「日立レールヨーロッパ」は9月3日、同国イングランド北東部ダーラム州のニュートン・エイクリフに建設した鉄道車両工場の開所式を行ったと発表した。同社が2012年に受注した都市間高速鉄道計画(IEP)向け車両などを製造する。