日立製作所、日立グループに関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

関連インデックス
日立建機 日立オートモティブシステムズ 日立化成 日立金属 日立電線 マクセル(旧 日立マクセル)
日立製作所東原敏昭社長、インド首相と会見  画像
エマージング・マーケット

日立製作所東原敏昭社長、インド首相と会見 

日本の製造業大手、日立製作所の東原敏昭社長が18日、ナレンドラ・モディ首相と会見したとエコノミックタイムスが伝えた。

日仏5社連合、ドーハの地下鉄システムを受注 画像
鉄道

日仏5社連合、ドーハの地下鉄システムを受注

日本の三菱重工業・三菱商事・日立製作所・近畿車輛とフランスのタレス社の5社連合は2月20日、カタールの首都ドーハで計画でされている地下鉄システム(ドーハメトロ)の受注内示をカタール鉄道(QRC)から獲得したと発表した。

日立、人工衛星などの観測データを解析する「極域科学コンピューターシステム」を構築 画像
宇宙

日立、人工衛星などの観測データを解析する「極域科学コンピューターシステム」を構築

日立製作所は、情報・システム研究機構「国立極地研究所」(極地研)で人工衛星や南極域・北極域の観測地から送信される、膨大な観測データを解析するため「極域科学コンピューターシステム」を構築したと発表した。

日立とジョンソンコントロールズ、空調事業などで合弁会社設立へ 画像
自動車 ビジネス

日立とジョンソンコントロールズ、空調事業などで合弁会社設立へ

日立製作所は、米国自動車部品大手のジョンソンコントロールズと、HVAC(暖房・換気・空調)事業の合弁会社を設立することで最終契約を締結したと発表した。

準天頂衛星を使い農作業…自律走行型ロボットトラクターで実証実験 画像
宇宙

準天頂衛星を使い農作業…自律走行型ロボットトラクターで実証実験

日立造船、日立製作所、ヤンマーは、準天頂衛星システムから配信される高度測位信号を活用して、トラクターを自動制御して農作業を行う実証実験をオーストラリアで実施する。

日立、台湾鉄路から特急電車を追加受注…2016年から運行開始 画像
鉄道

日立、台湾鉄路から特急電車を追加受注…2016年から運行開始

日立製作所は1月9日、台湾鉄路管理局から「太魯閣(タロコ)号」ことTEMU1000形電車16両(8両編成2本)を追加受注したと発表した。2016年から運行を開始する。

日立、英国向け高速車両の先行車を出荷…4月から走行試験 画像
鉄道

日立、英国向け高速車両の先行車を出荷…4月から走行試験

日立製作所は1月7日、笠戸事業所(山口県下松市)で製作を進めてきた英国都市間高速鉄道計画(IEP)向け高速車両「クラス800シリーズ」の先行生産車1編成が完成し、出荷を開始したと発表した。4月から英国で走行試験を開始する。

アルパイン、アジア・太平洋地域拠点にマイクロソフトの統合型業務ソフトウェアを導入 画像
自動車 ビジネス

アルパイン、アジア・太平洋地域拠点にマイクロソフトの統合型業務ソフトウェアを導入

日立ソリューションズは、アルパイン情報システムに、マイクロソフトのERP(統合型業務ソフトウェアパッケージ)製品『ダイナミクスAX』を導入したと発表した。

日立、シンガポールで都市交通「セントーサエクスプレス」向け無線信号システムと車両2両を受注 画像
鉄道

日立、シンガポールで都市交通「セントーサエクスプレス」向け無線信号システムと車両2両を受注

日立製作所は、アジア地域統括会社ヒタチ・アジアがシンガポールのセントーサ開発公社(SDC)から都市交通「セントーサエクスプレス」向け無線信号システム(CBTC)と車両2両・1編成を約3000万シンガポールドル(約27億円)で受注した。

日立、EVの航続距離を従来の2倍に伸ばせるリチウムイオン電池の技術を開発 画像
エコカー

日立、EVの航続距離を従来の2倍に伸ばせるリチウムイオン電池の技術を開発

日立製作所は、電気自動車(EV)のフル充電1回当たりの航続距離を、従来の2倍にする電池技術を開発したと発表した。

    先頭 << 前 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 16 of 54