日立製作所、日立グループに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

関連インデックス
日立建機 日立オートモティブシステムズ 日立化成 日立金属 日立電線 マクセル(旧 日立マクセル)
日立、なりすましを防止する新型呼気アルコール検知器を試作…顔認証機能搭載 画像
自動車 テクノロジー

日立、なりすましを防止する新型呼気アルコール検知器を試作…顔認証機能搭載

日立製作所は6月12日、顔認証機能によりなりすましを防止する新型呼気アルコール検知器を試作、8月より実証試験を開始すると発表した。

ドローンによる土砂災害埋没車両の探査実験、産総研などが成功 画像
航空

ドローンによる土砂災害埋没車両の探査実験、産総研などが成功

産業技術総合研究所(産総研)は6月5日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて、エンルート、日立製作所、八千代エンジニヤリングと共同で、土砂災害時に埋没した車両を空中から探査するシステムを開発したと発表した。

日立と金沢大学、自動運転機器の誤作動を予防する小型センサー開発 画像
自動車 テクノロジー

日立と金沢大学、自動運転機器の誤作動を予防する小型センサー開発

日立製作所と金沢大学は3月16日、自動運転機器の誤作動の原因となる電磁ノイズの発生源を特定できる小型センサーを開発したと発表した。

日立の英国鉄道工場、第1号車両が完成…IEP向けクラス800 画像
鉄道

日立の英国鉄道工場、第1号車両が完成…IEP向けクラス800

日立製作所は12月9日、日立レールヨーロッパが英国内に建設した鉄道車両工場で第1号となる車両が完成したと発表した。

三菱商事と日立、ドローン事業の新会社を設立…農業や建設でサービス 画像
航空

三菱商事と日立、ドローン事業の新会社を設立…農業や建設でサービス

三菱商事と日立製作所は、ドローンを始めとする航空機や人工衛星による上空からのデータ取得と、クラウドによるデータ解析を組み合わせた産業用総合リモートセンシングサービス企画・開発する合弁会社「スカイマティクス」を設立し、12月5日に営業を開始した。

日立製作所、イタリアで鉄道車両の保守 約130億円で受注 画像
鉄道

日立製作所、イタリアで鉄道車両の保守 約130億円で受注

日立製作所は、鉄道システム会社である日立レールイタリアがイタリア鉄道運営会社トレニタリアと高速車両「フレッチャロッサ1000」、「フレッチャロッサ500」、通勤車両「TSR」の保守に関する3つの契約を総額1億0800万ユーロ(約130億円)で締結した。

動画撮影後にピント調整ができる---日立がレンズレスカメラ技術を開発 画像
自動車 ビジネス

動画撮影後にピント調整ができる---日立がレンズレスカメラ技術を開発

日立製作所は11月15日、レンズの代わりに同心円パターンを印刷したフィルムを用いて、動画撮影後に容易にピント調整ができるレンズレスカメラ技術を開発したと発表した。

産業用ロボットを自律的に走行させる---日立製作所など開発 画像
自動車 ビジネス

産業用ロボットを自律的に走行させる---日立製作所など開発

日立製作所と日立プラントメカニクスは、専用レールや移動ガイドが無くても、産業用ロボットを自律的・高精度に走行させることが可能な産業用ロボット自律走行装置「HiMoveRO(ハイモベロ)」を開発し、販売開始した。

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ

日立製作所は、衛星電波や高精度3次元自己位置推定技術による「歩道を自律走行する次世代パーソナルモビリティ『ROPITS』」をCEATECに参考出展。スマホやPCから任意地点へ呼び出し、目的地まで歩行者と同じペースで移動する近未来のモビリティシーンを伝えていた。

【グッドデザイン16】東北BRTや大阪環状線新型車など受賞 画像
鉄道

【グッドデザイン16】東北BRTや大阪環状線新型車など受賞

公益財団法人日本デザイン振興会は9月29日、グッドデザイン賞の本年度受賞結果を発表した。鉄道関係では、JR東日本の「気仙沼線・大船渡線BRT」が「グッドデザイン・ベスト100」に。JR西日本の「323系と大阪環状線改造プロジェクト」などがグッドデザイン賞を受賞した。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 54