【新聞ウォッチ】日本ラリー界の第一人者・篠塚選手、引退へ
自動車ラリーのパリ・ダカ(通称)で日本人初の総合優勝を果たした篠塚建次郎選手が、年末から始まる今回のパリ・ダカを最後に現役を引退するという。きょうの各紙がスポーツ面で報じている。
【パリダカ06】三菱、パジェロ エボリューション MPR12型を投入
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは、2006年の第28回ダカールラリー(通称パリダカ)に、「パジェロエボリューション」最新モデルの「MPR12」型4台を投入する。
【パリダカ06】6連覇と通算11勝を狙う三菱
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは、2006年の第28回ダカールラリー(通称パリダカ)に、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」(Team Repsol Mitsubishi Ralliart)から「パジェロエボリューション」4台体制で参戦する。
【パリダカ06】9043km、基本は人力ナビ
第28回ダカールラリー、通称:パリダカ、正式名称「エウロミリョンエス・ダカール2006」は、2005年12月31日にポルトガルの首都リスボンをスタートし、06年1月15日にセネガルの首都ダカールにゴールする。
【パリダカ06】日野、レンジャー で16年連続完走めざす
日野自動車はパリダカール・ラリー(通称パリダカ)2006年大会に、2台の中型トラック『レンジャー』で、16年連続完走を目指し参戦する。今回チームスガワラとの協業体制を強化、チーム名を「日野チームスガワラ」とする。
【パリダカ06】トヨタ車体、今回もクラス1-3位独占狙う
トヨタ車体は、2005年12月31日にスタートする「パリ−ダカールラリー2006」(通称:パリダカ)にトヨタ『ランドクルーザー100』、3台で参戦すると発表した。
【パリダカ06】サインツ、VWで初のテスト
2006年の“パリダカ”ダカールラリーに備え、VW=フォルクスワーゲンは13日から18日まで北アフリカのチュニジアでテストを行ない、ワークスドライバーとして契約したカルロス・サインツが「トゥアレグ」で初めて本格的に走り込んだ。
【クロスカントリー モロッコ】VWが1-2-3
2005年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップの第3戦、「ORPIモロッコラリー2005」は、24日から29日にかけてモロッコ南西部の都市アガディールを基点に行われ、ブルーノ・サビー以下フォルクスワーゲン(VW)が1-2-3フィニッシュ。
日産、日本人ラリードライバーの育成プログラムを開始
日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(NISMO、ニスモ)は、2005年度「ラリードライバー育成プログラム」の概要を発表した。
日産、パリダカからワークス撤退…3年で見切り
日産自動車の欧州子会社の欧州日産は3日、ダカールラリー(通称:パリダカ)へのワークス参戦活動を休止すると発表した。
