
【パリダカ05】レグ7…最長SSで篠塚クラッシュ、リタイア
マラソンステージは砂嵐が吹き荒れ、参加者を苦しめた。SSトップはステファン・ペテランセル(三菱パジェロエボリューション)。2日続けてのSSトップで、総合順位を1位に上げた。篠塚建次郎が120km地点で激しくクラッシュ、リタイアした。

【パリダカ05】レグ6…日産勢トラブル、増岡2位、トップは?
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)は5日、モーリタニアに入り、初の本格的な砂漠SS(スペシャルステージ、競技区間)となった。総合トップは、ここまで堅実に走ってきたブルーノ・サビー(VWトゥアレグ)。

【パリダカ05】レグ5…日産がトップ、増岡後退、篠塚浮上
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)は4日、モロッコから西サハラに移動、途中のSS(スペシャルステージ、競技区間)ではマクレー(日産ピックアップ)がトップ、総合1位になった。

【パリダカ05】レグ4…アフリカ最初のSSでVWがトップ
ダカールラリー(通称パリダカ)は3日、モロッコ国内でアフリカ最初のSS(スペシャルステージ、競技区間)を開催した。SSトップは前日36歳になったばかりのパリダカ新人、ロビー・ゴードン(VWトゥアレグ)が獲得した。

【パリダカ05】レグ3…アフリカ上陸
スペインのグラナダで1泊したダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)一行は、2日に同地で10kmのSS(スペシャルステージ、競技区間)を終えた後、地中海を渡りアフリカに上陸した。

【パリダカ05】レグ2…セレモニースタート&移動
2005年ダカールラリーは1日にスペイン、バルセロナのスペイン広場でセレモニースタートを行い、グラナダへと陸路で移動した。この日はリエゾン(移動区間)のみのルート設定で、SS(スペシャルステージ=競技区間)はなし。

【パリダカ05】プロローグが本番スタート
スペインのバルセロナを出発してセネガルの首都ダカールへと向かうテレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカラリーは、2004年12月31日にプロローグが行われた。三菱自動車レプソルATSスタジオの増岡浩は2位。

【パリダカ05】三菱チーム、シェイクダウン好調
三菱自動車のモータースポーツ統括会社MMSPは、2005年1月1日のパリダカスタートに先駆け、フランス中部にあるオフロードコースでチーム「三菱自動車レプソルATSスタジオ」による「パジェロエボリューション」、「L200」のシェイクダウンテストを行った。

【三菱モータースポーツ】写真蔵…05年パリダカ参戦 パジェロ エボリューション
05年は1月1日にスペイン・バルセロナをスタートし、16日にセネガルのダカールにゴールするダカールラリー(パリダカ)に、「三菱自動車レプソルATSスタジオ」チームは5台のマシンをエントリーさせる。4台が「パジェロエボリューション」。

【三菱モータースポーツ】05年パリダカ用の新型 パジェロ エボリューション
三菱自動車は7日、2005年1月1日にスペインのバルセロナをスタートする2005年パリダカ(テレフォニカダカール2005)に向けて開発した新型『パジェロエボリューション』(MPR11)を発表した。