【パリモーターショー06】三菱 パジェロ エボ 07年パリダカ…全てを新作
2003年にパリ・ダカール・ラリーにデビューして以来4連勝と快進撃中の『パジェロ・エボリューション』がさらなる戦闘力を身に付けた。パリサロン(パリモーターショー。一般公開:9月30日−10月15日)で披露された。
【広州モーターショー06】三菱自動車、今秋投入のランエボを出品
三菱自動車は、24日から31日まで中国の広州で開催される2006年広州モーターショーで、高性能4WDスポーツセダン『ランサーエボリューションIX』、2007年ダカールラリー中国チーム「Team Mitsubishi Ralliart China」の参戦車両『パジェロディーゼル』(市販車改造部門T-1ディーゼル4WDクラス仕様)を発表した。
【パリダカ06】日野、16年連続完走そして2年連続クラス優勝
日野自動車は、12月31日にリスボンをスタートし、1月15日にダカールでゴールした2006年ダカールラリー(通称パリダカ)に、2台の日野『レンジャー』で参戦し、16年連続完走を達成、カミオン(トラック)部門排気量10リットル未満クラスで昨年に引き続き優勝した。
【パリダカ06】今までにないほど美しい…アルファン優勝
ダカールラリー(通称パリダカ)は15日、ダカールでフィニッシュ。チーム・レプソル三菱ラリーアートのリュック・アルファン(三菱「パジェロエボリューション」)が初優勝を達成。「最高の感激」と優勝したアルファン。
【パリダカ06】最終レグ…三菱アルファンが初優勝
2006年ダカールラリー(通称パリダカ)は15日、セネガルの首都ダカール郊外のラックローズで16日間にわたる戦いを終えてフィニッシュ。チーム・レプソル三菱ラリーアートから三菱「パジェロエボリューション」で出場のリュック・アルファンが初優勝を達成。
【パリダカ06】乗用車部門リザルト
1:L. アルファン(三菱パジェロエボリューション)53時間47分32秒/2:G. ドゥビリエ(VWレーストゥアレグ2)17分53秒/3:J-N. ロマ(三菱パジェロエボリューション) 1時間50分38秒
【パリダカ06】レグ13…セネガル入り、三菱アルファンが1位堅持
ダカールラリー、通称パリダカは13日、ギニアのラベからセネガルのタンバクンダまで第13レグ・SS13を走り、三菱「パジェロエボリューション」で出場のリュック・アルファンがSSトップで、前日に続き総合1位。
【パリダカ06】レグ8…前半終了、三菱1-2
ダカールラリーは7日、モーリタニアのアタールからヌアクショットまで第8レグを走り、前半を終了した。「チーム・レプソル三菱ラリーアート」から「パジェロエボリューション」で出場のステファン・ペテランセルがSS2位で総合1位に。
【パリダカ06】レグ4…増岡が転倒、リタイア
2006年ダカールラリーは3日、モロッコのエルラシディアからウアルザザットまで第4レグを走った。「チーム・レプソル三菱ラリーアート」から『三菱パジェロエボリューション』で出場の増岡浩が走行中に転倒、リタイアとなった。
【パリダカ06】レグ3…アフリカ上陸、三菱が1-2
ダカールラリーは2日、モロッコでSS314kmを走り、ロマ(三菱「パジェロエボリューション」)がSS6位となり総合首位に立ち、増岡浩(同)がSS2位で総合2位に浮上して、三菱自動車チームがワンツー体制を築いた。
