セントラルヨーロッパラリー、サインツが優勝
セントラルヨーロッパラリーは26日、ハンガリーのベスプレムからバラトンフレッドへと向かう総走行距離197km(SS155km)のステージ7を行ない全行程を終了、同ステージでトップタイムを記録したカルロス・サインツ(VWレーストゥアレグ2)が総合優勝を果たした。
東洋ゴム、セントラルヨーロッパラリー参戦チームをサポート
東洋ゴム工業は、米国タイヤ販売子会社のトーヨ・タイヤU.S.A.が、4月20日 - 26日の期間、ハンガリーからルーマニアにかけてのコースで開催されている「セントラルヨーロッパラリー」に参戦する「Team Dakar USA」にオフロードタイヤを供給したと発表した。
ダカールラリー、09年は南米アルゼンチン-チリ
ダカールラリー(通称パリダカ)の主催者、ASOは12日、2009年ダカールラリーを南米アルゼンチン、チリで開催すると発表した。2008年はリスボン - ダカール間で開催予定だったが、沿道の治安の悪化を理由に全面中止されている。
【パリダカ08】開催中止で片山右京「残念ですが…」
横浜ゴムが支援する「天ぷら油によるパリダカ参戦プロジェクト」で参加を予定していた片山右京氏は、ダカールラリー2008が開催中止になったことについて「厳しい現実を受け止めながらも、プロジェクトに関わるすべての人が次の行動に移っています」とコメント。
【パリダカ08】大会中止が決定
ダカールラリー(通称パリダカ)の主催者、ASOは4日、2008年大会の中止を決定した。国際政治情勢の緊張の高まりから、レース参加者に対するテロリストの襲撃の恐れがつよいため。
【パリダカ08】三菱のサポートカーは アウトランダー
ダカールラリー(通称パリダカ)のディフェンデングチャンピオン、チーム・レプソル三菱ラリーアートは、サポートカーの全車に『アウトランダー』を採用する。
【パリダカ08】VW、レーストゥアレグ2 を4台投入
フォルクスワーゲンは2008年1月の「ダカールラリー」に4台の「レーストゥアレグ2」で参戦すると発表した。
【パリダカ08】東洋ゴム、オフロードタイヤを4チームに供給
東洋ゴム工業は、2008年1月5日-20日期間開催される「第30回ユーロミルホー・リスボン-ダカール2008」(通称=パリダカ)に出場する4チームにオフロードタイヤをサポートすることを決定したと発表した。
【パリダカ08】走れオヤジ! 走れ篠塚!! 応援プロジェクト
ラリードライバー篠塚建次郎への応援を通じ、日本のオヤジ達への励ましになることを願って会社社長らが『走れオヤジ!』プロジェクトを発足した。篠塚氏のプライベートチームでの、2008年ダカールラリー参戦を支援する。
【パリダカ08】片山右京、横浜ゴムの新型タイヤにショック!
横浜ゴムの新製品『DNAアースワン』の記者発表会(13日)で、片山右京選手が、08年ダカールラリー参戦の表明を行った。「GEOLANDAR A/T-S(ダカールラリー2008仕様)」タイヤは、片山選手にはカルチャーショックだったという。
