
パナソニックと三洋電機、資本提携で3つのシナジー
パナソニックと三洋電機は、資本提携で幅広い事業領域で強固な協業関係を構築する方針だ。

パナソニック、三洋電機と資本・業務提携で最終合意…TOBを実施へ
パナソニックと三洋電機は、資本・業務提携契約を締結したと発表した。今後、株式公開買付け(TOB)で、パナソニックは、三洋電機のA種優先株式、B種優先株式の普通株式への転換後の議決権の過半数の取得を目指す。

【PND/ケータイナビ比較 その2】PNDは臨機応変に弱い?
カーナビの便利さというのは今さら説明するまでもないだろう。行ったことがない場所にもスムーズに案内してくれる。だが、その便利さをわかっていてもネックになっていたのがHDDカーナビで20万 - 30万円という価格。これまでは高嶺の花という感じだった。

【PND/ケータイナビ比較 その1】サンヨーミニゴリラ、iPCナビークルで比較
PNDでトップシェアを誇る三洋電機『ミニゴリラ』の売れ筋モデルNV-SB360DTと、iPCのMapFanナビークルを例にとって、PNDとケータイナビ、それぞれの特徴と機能について、実走テストを通じて評価してみたい。

三洋電機、エネループ自転車を発売…アシスト比率拡大で初
三洋電機は、電動アシスト自転車の新基準アシスト比率最大1対2に対応し、走りながら発電して充電できる回生充電機能搭載の電動ハイブリッド自転車『エネループ・バイク』を2009年2月から発売すると発表した。

【会田肇の新型カーナビ紹介】三洋電機、AV一体型SSDナビ「AVゴリラ」2機種発売…業界初地デジ内蔵
三洋電機は11月20日より、『GORILLA』の名前を冠した2DIN・AV一体型ナビとして、「NVA-GS1580FT」「NVA-GS1480DT」の2モデルを発売する。

【会田肇の新型カーナビ紹介】三洋電機、SSDポータブルナビ「ゴリラ」2機種発売…地デジ・5.2型液晶搭載
三洋電機は、メモリータイプのポータブル型ナビとして、業界初となる地上デジタル(12セグ+ワンセグ)チューナーを本体に内蔵した『GORILLA』NV-SD750FTと、大画面の5.2型液晶を採用しながらボディの薄型化を実現した『mini GORILLA』NV-SB510DTの2モデルを発表した。

パナソニック、三洋電機を子会社化で協議開始を正式発表
パナソニックは、経営再建中の三洋電機を子会社化することを前提に資本・業務提携する協議を開始することで合意したと発表した。

三洋電機の中間決算…営業減益 二次電池や太陽電池の売上げ好調ながら為替影響などで
三洋電機が発表した2008年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比11.3%減の239億円と大幅減益となった。

三洋電機、ポータブルナビ「ゴリラ」に12セグチューナー内蔵モデルが登場
三洋電機コンシューマーエレクトロニクスは、4日、同社のポータブルナビ『ゴリラ』シリーズに12セグ/1セグチューナー内蔵モデル『ゴリラ NV-SD750FT』、および5.2V型液晶を搭載しながら4.5V型クラスの携帯性を実現した『ミニゴリラ NV-SB510DT』を発表した。