東芝に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

東芝、自動運転システム向け長距離LiDARの回路技術を開発---世界最高の測定性能を実現 画像
自動車 テクノロジー

東芝、自動運転システム向け長距離LiDARの回路技術を開発---世界最高の測定性能を実現

東芝は3月5日、世界最高となる200mの測定性能を実現する、自動運転システム向け長距離LiDARの回路技術を開発したと発表した。

回答発表!!【24時間アンケート】サザエさんが日産車に乗る日は来るのか? 画像
自動車 ビジネス

回答発表!!【24時間アンケート】サザエさんが日産車に乗る日は来るのか?

国民的アニメと称される『サザエさん』(フジテレビ系)。長年のメインスポンサーだった東芝が降り、代わって日産自動車がメインスポンサーになると時事通信で報じられました。日産広報によるといま(2日)のところ公式に言えることはないとのことでした。

デンソー、東芝情報システムなどと資本提携…車載製品向け組込ソフトウェア開発強化 画像
自動車 ビジネス

デンソー、東芝情報システムなどと資本提携…車載製品向け組込ソフトウェア開発強化

デンソーは1月15日、東芝デジタルソリューションズおよび東芝情報システムと、車載製品向け組込ソフトウェア開発強化に向けた資本提携契約を締結したと発表した。

東芝、車載機器向けUFS 2.1準拠の組み込み式NAND型フラッシュメモリを出荷開始 画像
自動車 ビジネス

東芝、車載機器向けUFS 2.1準拠の組み込み式NAND型フラッシュメモリを出荷開始

東芝は車載機器向けUFS 2.1準拠の組み込み式NAND型フラッシュメモリを開発し、12月12日よりサンプル出荷を開始した。

東芝、高エネルギー密度の次世代リチウムイオン電池を開発…EVの走行距離は3倍に 画像
エコカー

東芝、高エネルギー密度の次世代リチウムイオン電池を開発…EVの走行距離は3倍に

東芝は10月3日、黒鉛の2倍の容量を持つチタンニオブ系酸化物を負極材に用いた、次世代リチウムイオン電池(SCiB)の試作に成功したと発表した。

東芝デバイス&ストレージ、車載半導体事業の強化に向けて専門組織を新設 画像
自動車 ビジネス

東芝デバイス&ストレージ、車載半導体事業の強化に向けて専門組織を新設

東芝デバイス&ストレージは、注力領域の一つである車載半導体事業の拡大に向け、事業部横断の戦略立案を担う「車載戦略部」を10月1日付で設置した。同部を中心に車載半導体のマーケティング機能を強化し、同事業の売上高を2020年度に2016年度比で1.5倍を目指す。

テレマティクス保険向けに安全運転支援機能付きドラレコ…東芝クライアントが損保ジャパンに供給 画像
自動車 テクノロジー

テレマティクス保険向けに安全運転支援機能付きドラレコ…東芝クライアントが損保ジャパンに供給

東芝クライアントソリューションは、損害保険ジャパン日本興亜が2018年1月から提供する個人向け自動車保険の特約向けに、安全運転支援機能を備えたドライブレコーダーを供給する。

【新聞ウォッチ】”虎の子”失い前途多難の東芝、半導体子会社を「日米韓」連合に売却決定 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】”虎の子”失い前途多難の東芝、半導体子会社を「日米韓」連合に売却決定

東芝は、きのう9月20日の取締役会で半導体子会社「東芝メモリ」の売却先として、“日米韓連合”の中心となっていた米投資ファンドのベインキャピタルグループに決定し、近日中に契約を結ぶと発表した。

【新聞ウォッチ】サッカー日本代表がロシアW杯出場決定、東芝はメモリ売却また先送り 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】サッカー日本代表がロシアW杯出場決定、東芝はメモリ売却また先送り

埼玉スタジアムではサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会のアジア最終予選の第9戦が行われ、日本代表はオーストラリアに2対0で勝利、6大会連続、6回目のW杯出場を決めた。

10分で30km、急速充電EVバス…東芝インフラシステムズなど、マレーシアで実証運行開始 画像
エコカー

10分で30km、急速充電EVバス…東芝インフラシステムズなど、マレーシアで実証運行開始

東芝インフラシステムズなど4社は8月28日、10分間の超急速充電で高い運行頻度を実現するEVバスの実証運行をマレーシアで開始した。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 46