新聞ウォッチに関するニュースまとめ一覧(459 ページ目)

関連インデックス
日本経済新聞社 自動車メーカーおよび関連企業、今日の株価
【新聞ウォッチ】橋梁談合、道路公団ナンバー2の内田副総裁を逮捕 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】橋梁談合、道路公団ナンバー2の内田副総裁を逮捕

橋梁建設工事を巡る談合事件の日本道路公団ルートで、東京地検特捜部は同公団ナンバー2の副総裁、内田道雄容疑者を独占禁止法違反(不当な取引制限)ほう助と背任の容疑で逮捕した。昨夜遅くの突然の逮捕劇だった。

【新聞ウォッチ】中国、人民元切り上げ、奥田経団連会長らも評価 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】中国、人民元切り上げ、奥田経団連会長らも評価

中国が民元を対米ドルで約2.1%切り上げた。人民銀行(中央銀行)が21日夕、米ドルに事実上固定していた人民元為替の制度改革を決め、即日実施したもの。また、米ドルだけでなく複数の外国通貨に連動させる「通貨バスケット制度」を導入。

【新聞ウォッチ】メルセデスベンツ、“安心”電子キー神話崩壊 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】メルセデスベンツ、“安心”電子キー神話崩壊

メルセデスベンツの電子キーが不正に再発行され、2003年秋以降だけで30台以上(被害総額2億円以上)が盗まれていることが警視庁の調べでわかった。きょうの読売が社会面で詳しく報じている。

【新聞ウォッチ】ボーナス高額ランク…トヨタ3位、ホンダ4位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】ボーナス高額ランク…トヨタ3位、ホンダ4位

トヨタ自動車=128万円、ホンダ=127万円、日産自動車=108万6500円。日経がまとめた夏のボーナス調査の最終集計によると、1人当たりの平均支給額は前年夏比3.31%増の79万4690円と3年連続で増加。

【株価】ホンダが4日続伸…世界販売400万台を好感 画像
自動車 ビジネス

【株価】ホンダが4日続伸…世界販売400万台を好感

方向感に乏しい中、全体相場は小反発。自動車株は高安まちまちとなった。ホンダが前週末比60円高の5650円と4日続伸。連休中に2007年度の世界販売台数を04年度実績比2割増の400万台に拡大すると報じられたことが好感されている。

【新聞ウォッチ】読売がトヨタの「強さ」の秘訣を分析 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】読売がトヨタの「強さ」の秘訣を分析

各紙は国際、社会面を除き夏休みモード。そんな時は企画記事で紙面を埋め尽くすケースが多いが、読売は「トヨタのヒ・ケ・ツ 品質・決断・強さ」というタイトルで、世界のトップメーカーの地位を固めた強さの秘訣とは何かを分析している。

【新聞ウォッチ】都市対抗野球…ホンダ勢2チーム出場、トヨタ予選落ち 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】都市対抗野球…ホンダ勢2チーム出場、トヨタ予選落ち

都市対抗野球大会の32代表チームが決まった。注目の自動車関連のチームは一昨年の覇者、川崎市・三菱ふそう川崎。会社の不祥事で昨年は出場を辞退、復活を掲げる今年、激戦の神奈川予選を制し、第1代表で再び頂点を目指す。

【新聞ウォッチ】中国販売、上半期…広州ホンダが10万台突破 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】中国販売、上半期…広州ホンダが10万台突破

中国市場における今年上半期(1−6月)の乗用車販売台数が明らかになった。きょうの日経が報じているが、前年同月比で10.6%増と二ケタの伸びを示している。「年初から春先まで販売不振が続いたが、ここに来て増勢に転じている」(日経)という。

【新聞ウォッチ】アスベスト被害…マツダ、富士重工でも死亡者 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】アスベスト被害…マツダ、富士重工でも死亡者

アスベスト(石綿)による健康被害が自動車メーカーにも広がっている。新たにマツダ、富士重工業の従業員らが、中皮腫や石綿肺で死亡していたことが明らかになった。きょうの毎日などが社会面で取り上げている。

【新聞ウォッチ】奥田経団連会長の天下り見直し論、トーンダウン 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】奥田経団連会長の天下り見直し論、トーンダウン

奥田碩日本経団連会長(トヨタ自動車会長)は定例の記者会見で、経団連が中央省庁からの天下りの受け入れ停止について「時間をかけて検討していく」と述べ、天下り見直しは事実上トーンダウンした。