
【新聞ウォッチ】新入社員がプレッシャー感じる上司のひと言とは?
新入社員時代にプレッシャーを感じた上司の言葉では「言っている意味わかる?」がトップで、次いで「そんなこともわからないのか」、「期待しているよ」が上位を占めたという。

【新聞ウォッチ】中古車買い取り “ご用心”、全国でトラブル急増中
中古車の買い取りを巡るトラブルが全国的に急増しているという。国民生活センターによると、2011年度の相談件数は1423件。前年度に比べ28%に増加している。

【新聞ウォッチ】電機にリストラの嵐 ソニーも1万人削減
4期連続の最終赤字となるソニーが、経営再建策の一環として、年内にも1万人規模の従業員を削減。同時にハワード・ストリンガー会長ら執行役7人の役員賞与を全額返上する方針。

【新聞ウォッチ】振り向けば10台に1台が輸入車、外車販売過去最高
輸入車の新車販売が絶好調だという。軽自動車を除く国内新車販売に占めるシェア(占有率)は前年度を1.5ポイント上回る9.6%と過去最高だった。

【新聞ウォッチ】エコカー補助金予算早くも“ガス欠”!? トラック販売好調
この4月2日から申請受け付けが始まったばかりのエコカー補助金のうち、商用車向けの補助金が来年2月の期限より大幅な前倒しで打ち切られる公算が大きいという。

【新聞ウォッチ】「春の嵐」列島混乱、強風で大型トラックも横倒し
「春眠暁を覚えず」で始まる唐の詩人・孟浩然の作品の中に「夜来風雨声、花落知多少」とあるが、きのうの低気圧による「春の嵐」はそんな情緒あふれる雨風ではなかった。

【新聞ウォッチ】入社式トップの訓示、「グローバル化への対応」期待
多くの企業が一斉に入社式を開き、各社の経営トップは新入社員への訓示を行った。きょうの各紙が詳しく取り上げているが、キーワードが読み取れる。

【新聞ウォッチ】『本田宗一郎 苦境へのヒント』などの著者・梶原一明氏を偲ぶ
新年度を迎えたばかりなのに、悲しい知らせから伝えなければならないのは辛い気持ちで一杯である。経営評論家の梶原一明さんが、3月25日、心不全のため亡くなられた。

【新聞ウォッチ】奥田碩・元経団連会長再び“表舞台”、JBIC総裁に起用
4月1日付で日本政策金融公庫から分離・独立する国際協力銀行(JBIC)の新総裁に元経団連会長でトヨタ自動車相談役の奥田碩氏を起用する人事を固めたという。

【新聞ウォッチ】ガソリン高騰160円目前、景気回復に冷や水!?
春の行楽シーズンを控えてドライバーには気がかりなガソリン価格だが、レギュラーガソリンの26日現在の全国平均小売価格は、1リットル当たり157円60銭まで高騰した。