レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(792 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'03】木下隆之 トヨタ『プリウス』 身近な存在と思わせる2代目の進化 画像
試乗記

【インプレ'03】木下隆之 トヨタ『プリウス』 身近な存在と思わせる2代目の進化

加速がよくなったなぁ。2代目プリウスの第一印象は動力性能にあった。もはや環境だけが取り柄ではなく、走りの性能も際立っている。

【インプレ'03】津々見友彦 トヨタ『プリウス』 ハイテク仕掛けは、たまらなくいい 画像
試乗記

【インプレ'03】津々見友彦 トヨタ『プリウス』 ハイテク仕掛けは、たまらなくいい

パワステ、ブレーキ、セレクターレバー、インテリジェントパーキングシステムなど、電子仕掛けのハイテクが個人的にはたまらなく好きだ。

【インプレ'03】日下部保雄 トヨタ『プリウス』 鋭いレスポンスの加速力にスゴさを感じる 画像
試乗記

【インプレ'03】日下部保雄 トヨタ『プリウス』 鋭いレスポンスの加速力にスゴさを感じる

2代目プリウスはよく走る。モーターの瞬発力は鋭く、加速の素早さはちょっとしたスポーツセダン並みだ。

【インプレ'03】両角岳彦 トヨタ『プリウス』 初代の志の高さが薄れたのは残念だ 画像
試乗記

【インプレ'03】両角岳彦 トヨタ『プリウス』 初代の志の高さが薄れたのは残念だ

先代とはかなり深く付き合い、ハイブリッドの長所短所も分析した。その長所は燃費のみ。

【インプレ'03】桂伸一 BMW『5シリーズ』 可変シャシーでBMWのスポーツ性は高まった 画像
試乗記

【インプレ'03】桂伸一 BMW『5シリーズ』 可変シャシーでBMWのスポーツ性は高まった

アクの強いデザインで、好きか嫌いかがハッキリと分かれるのが最近のBMWのマスクとスタイリング。

【インプレ'03】桂伸一 トヨタ『プリウス』 ファンな走りは新型のトピックだ 画像
試乗記

【インプレ'03】桂伸一 トヨタ『プリウス』 ファンな走りは新型のトピックだ

環境を考えて。とかの話ではなく、純粋にクルマとして走ってどうかということで見て、新型プリウスは楽しい。

【インプレ'03】河口まなぶ トヨタ『プリウス』 独特な加速フィールに未来を感じる 画像
試乗記

【インプレ'03】河口まなぶ トヨタ『プリウス』 独特な加速フィールに未来を感じる

環境への負荷を最小限にしながらも、走りの楽しさを求めようとした点には高い評価が与えられる。

【インプレ'03】河口まなぶ BMW『5シリーズ』 1粒で何度も美味しいモデルだ 画像
試乗記

【インプレ'03】河口まなぶ BMW『5シリーズ』 1粒で何度も美味しいモデルだ

ライバルのEクラスがハイテクを「安全」「快適」へと使うのに対し、5シリーズはハイテクを、安全や快適に使ったのはもちろん、「走る歓び」にまで使用領域を拡大。

【インプレ'03】松田秀士 BMW『5シリーズ』 クイック&スタビリティを両立した不思議なクルマ 画像
試乗記

【インプレ'03】松田秀士 BMW『5シリーズ』 クイック&スタビリティを両立した不思議なクルマ

ニュー5の売りはアクティブステアリング。これは走行条件に合わせてステアリングのギア比とパワーアシストを調整するもの。

【インプレ'03】松田秀士 トヨタ『プリウス』 アクセルを踏み込むだけでわかる進化の度合い 画像
試乗記

【インプレ'03】松田秀士 トヨタ『プリウス』 アクセルを踏み込むだけでわかる進化の度合い

動力性能が旧モデルに比べアップした。停止時から動き出す瞬間の力強さは、電気モーターの特大トルクを実感。